コラム

ヴェネツィア・ビエンナーレとは何か(1):水の都に集まる紳士と淑女

2015年10月07日(水)17時15分

「『資本論』に戻れ」
 
 その奥にある天井の高いアリーナでは、字幕が映し出される巨大スクリーンを背に、俳優たちが朗読を行っている。テキストはカール・マルクスの『資本論』で、演出は映像アートで知られるアイザック・ジュリアンが担当した。朗読は7ヶ月に及ばんとする会期中毎日続けられるというから、これはまさしく企画展の通奏低音にして主調と呼ぶべきテキストだろう。トマ・ピケティの『21世紀の資本』が世界的ベストセラーになっている時代に、エンヴェゾーは(そしてジュリアンは)「原典」たる『資本論』に戻れと言っている。ホロコーストのような蛮行を起点とし、マルクスが精緻に分析した資本主義が極限にまで発展した戦後史が、この企画展が描く対象なのだ。

08_kapital.JPG

Isaac Julien, Reading Capital (Das Kapital Oratorio), 2015 (photo by Hiroko Ozaki)

 だから展示は「過去の破局」と成長し続ける「瓦礫の山」のオンパレードだ。様々なデモの写真をトレースしたリクリット・ティラヴァニのドローイング。画一的な管理教育が行われる教室で顕微鏡と化してしまった自身を描く石田徹也のペインティング。世界恐慌後の失業者たちを写したウォーカー・エヴァンスの写真。「American Violence」という文字が明滅するブルース・ナウマンの鉤十字型ネオンサイン。大砲や銃など、本物そっくりの武器を模したピノ・パスカリやモニカ・ボンヴィチーニの立体。世界各地の労働と労働者を取り上げるアンティエ・エーマンとハルン・ファロッキのドキュメンタリー映像......。ジャルディーニには、ラックス・メディア・コレクティヴが作った顔のないセメント製の彫像がいくつも並んでいて、1989年以降、様々な国で群衆に引き倒された独裁者たちのそれを想起させる。

09_tiravanija.JPG

Rirkrit Tiravanija, Demonstration Drawings, 2007-2015 (photo by Hiroko Ozaki)


10_ishida.JPG

Tetsuya Ishida, Awakening, 1998 (photo by Hiroko Ozaki)


11_nauman.JPG

Bruce Nauman, American Violence, 1981-1982 (photo by Hiroko Ozaki)


12_bonvicini.JPG

Monica Bonvicini, Latent Combustion, 2015 (photo by Hiroko Ozaki)


13_raqs.JPG

Raqs Media Collective, Coronation Park, 2015 (photo by Hiroko Ozaki)

 確かに気分が明るくなる展示ではない。でも、現実が決して明るくないのに能天気な展覧会を作ってみせるのもどうかと思う。1990年代以降、現代アートの大きな潮流となっている「ポストコロニアリズム」「マルチカルチュラリズム」という主題は、いまだに有効だ。第2次世界大戦と米ソ冷戦が終わって植民地主義が崩壊しつつあり、多文化主義が一応のコンセンサスを得つつあるとはいえ、世界には解決すべき問題が山積しているからだ。だから、上述した批判はネトウヨのリベラル批判並みに単純で薄っぺらだと思う。しかし、実はこれほど単純ではない批判もエンヴェゾーのキュレーションには寄せられている。それは、資本主義とアートをめぐる、もっと本質的な批判である。


◇ ◇ ◇

小崎哲哉さんの連載「現代アートのプレイヤーたち」は、書籍として刊行されたの機に、1、2回以外は非公開とさせていただきました。

『現代アートとは何か』
小崎哲哉
河出書房新社

プロフィール

小崎哲哉

1955年、東京生まれ。ウェブマガジン『REALTOKYO』『REALKYOTO』発行人兼編集長。京都造形芸術大学大学院学術研究センター客員研究員。2002年、20世紀に人類が犯した愚行を集めた写真集『百年の愚行』を刊行し、03年には和英バイリンガルの現代アート雑誌『ART iT』を創刊。13年にはあいちトリエンナーレ2013のパフォーミングアーツ統括プロデューサーを担当し、14年に『続・百年の愚行』を執筆・編集した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米・イランが間接協議、域内情勢のエスカレーション回

ワールド

ベトナム共産党、国家主席にラム公安相指名 国会議長

ワールド

サウジ皇太子と米大統領補佐官、二国間協定やガザ問題

ワールド

ジョージア「スパイ法案」、大統領が拒否権発動
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 2

    「隣のあの子」が「未来の王妃」へ...キャサリン妃の「ロイヤル大変貌」が話題に

  • 3

    「裸に安全ピンだけ」の衝撃...マイリー・サイラスの過激衣装にネット騒然

  • 4

    「EVは自動車保険入れません」...中国EVいよいよヤバ…

  • 5

    SNSで動画が大ヒットした「雨の中でバレエを踊るナイ…

  • 6

    「まるでロイヤルツアー」...メーガン妃とヘンリー王…

  • 7

    「すごく恥ずかしい...」オリヴィア・ロドリゴ、ライ…

  • 8

    時速160キロで走行...制御失ったテスラが宙を舞い、4…

  • 9

    日本とはどこが違う? 韓国ドラマのオリジナルサウン…

  • 10

    中国の文化人・エリート層が「自由と文化」を求め日…

  • 1

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 2

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 3

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 4

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 5

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた…

  • 6

    「EVは自動車保険入れません」...中国EVいよいよヤバ…

  • 7

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダ…

  • 8

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 9

    SNSで動画が大ヒットした「雨の中でバレエを踊るナイ…

  • 10

    プーチン5期目はデフォルト前夜?......ロシアの歴史…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 7

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 8

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 9

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story