コラム

スマートスピーカーとスフィロ社「スパイダーマン」が拓く未来

2017年07月03日(月)18時30分

また、声さえ届けば離れていてもハンズフリーで使える点も、自宅のリビングやキッチンなどで利用する際には便利な点となっている。

一方で、具体的な処理は特定のキーワード(Echoでは、AIシステムの名前である"Alexa"や"Amazon"、Google Homeでは"OK Google"という呼びかけ)が発せられた時から始まるが、常にユーザーの声をモニターしていることからプライバシーに関する懸念が生じてもいた。この点に関して、現在では両システム共に常時オンにするかをユーザーが決められたり、アップルのHomePodでは同社自体も通信内容を解析できない仕組みであることを明確に打ち出すなど、程度の差はあるものの、安心して使えることを謳うようになっている。

【参考記事】LINE、GoogleのクラウドAI戦略を比較してみた

スフィロ社のSpider-Man

そんな中、トイメーカーもスマートスピーカー的な機能にキャラクター性を持たせた製品を発売してきており、前回紹介したLightning MaQueenと同じスフィロ社によるSpider-Manは、その最先端に位置している。ユーザーは彼の相棒となって音声のやりとりで悪人と戦うストーリー展開を楽しんだり、スパイダーマンらしいジョークを聞いたり、センサー機能による部屋の監視(あくまでもオモチャとしてだが、侵入者があると警告を発して、そのことを記録)を頼んだりできるのだ。その中身は、完全に1つのコンピュータシステムであり、近い将来に、こうした機能性が拡張していけば、子どもたちの日常的なパートナーやアシスタントになることも十分に想定できる。

現時点で日本国内で正規販売されているのは意外にもSpider-Manのみ(ただし、応答はすべて英語)だが、年内にはEchoとGoogle Homeの日本語版や、元から日本語対応のWaveが国内で販売開始され、来年以降にHomePodの日本語化も行われるものと思われる。

AIベースの音声応答は、特別な操作方法を覚える必要がなく高齢者にも使いやすいため、情報弱者の低減にも大きく貢献していくことだろう。


プロフィール

大谷和利

テクノロジーライター、原宿AssistOnアドバイザー、NPO法人MOSA副会長。アップル、テクノロジー、デザイン、自転車などを中心に執筆活動を行い、商品開発のコンサルティングも手がける。近著に「成功する会社はなぜ「写真」を大事にするのか」(現代ビジネスブック)「ICTことば辞典:250の重要キーワード」(共著・三省堂)、「東京モノ作りスペース巡り」(共著・カラーズ)。監修書に「ビジュアルシフト」(宣伝会議)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米フォード、通年利益見通しを引き下げ アルミ工場火

ビジネス

インテル、第3四半期利益が予想上回る 株価8%上昇

ビジネス

アップルがアプリ市場運営巡る集団訴訟で敗訴、英競争

ビジネス

米国株式市場=上昇、米中首脳会談をホワイトハウスが
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 3
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 4
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 7
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 8
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 9
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 10
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story