コラム

安倍元首相の死に思う「幸せ」の意味

2022年07月30日(土)11時31分

愛犬「ぴ」と二人三脚で歩む幸せ(筆者提供) SENRI OE

<平和なはずの日本で起きた突然の暗殺事件。人生の儚さを前に、NY在住の大江千里が問い直す「幸せとは何か」――>

誰かにいきなり奪われる命。7月8日、安倍元首相が殺された。誰も想像さえしなかった出来事が起き、日本社会は不安と、言いようのない無念さに襲われた。

普段は起きないことが起きたことへの衝撃と、それをどう消化すればいいのかという、悶々とした気持ち。日本を良くするため、全力で遊説をする最中の襲撃であった。それがあんなふうに簡単に命が奪われてしまう様をまざまざと見せつけられると、いやでも応でも人の人生の儚さや、人にとっての幸せとか何かをふと考えてしまう。

平和な日本であるはずなのに――ああ、トランプ以降のアメリカに渦巻く、複数の階層が対立するような社会に日本も陥ってしまったのだろうか。

言いようのない「不安」は何もいま始まったことでもないだろうに、何やらこの事件でいろいろ考えれば考えるほど、なんだか闇の中にいるような気持ちになってしまう。

例えばふと、幸せとは何かを考える。オペラをいっぱい見るお金があるとか、都市部のタワーマンションに住んでいるとか、独り身で自由に外食ができるとか、家族も自分も健康であるとか、幸せの形は星の数ほどある。

僕はシンガーソングライター時代、多くの人に囲まれていたにもかかわらず常に不安で、満たされず、幸せではなかった。やりがいのある仕事をやっているのに心はもっともっとそれ以上を求め、常に自分を不安な場所へと押し上げていたように思う。

そのうち、40代後半で母が亡くなり犬が亡くなり友人が亡くなった。喪失というか、頭で人生は一回で賞味期限があると分かっていても、ヒリヒリするほど身に染みたのは初めてだった。10代の頃にやり残したもう1つの夢であるジャズを学ぶため、2008年、47歳でアメリカへ渡ったのはそういう経緯だ。

あれは賭けだった。人生をもう一度始めるための。ジャズ学校に通い始めると黒板の文字が見えなかった。老眼が始まっていたのだ。

僕と「ぴ」(という赤ん坊の愛犬)という1人と1匹で、4階まで階段で歩いて上る贅沢ではない部屋での生活。あれは突拍子もない変革だったが、「目標」が定まり身も心も軽くなった。

今回の事件が後世に意味するもの

幸せとは何か? といま聞かれれば、形じゃないと答えられる自分がいる。形である必要ももはやない。心に余裕があると迷いが起こるものだが、夢中で生きていると幸せとは何かすら考えない。もしかしたら、幸せなど分からなくても生きていけることが「幸せ」なのだろうか。

最近、ニューヨークでは銃による事件が多発している。散歩をしている最中に目の前で若い男の子が銃でウーバーの配達人を脅し、逮捕される現場に通り掛かる。ニューヨークで生きるということは、常にリスクと背中合わせだ。

安倍元首相の非業の死で言い得ないダメージを負い、まだ霧の中にいるような気分の方は多いだろう。世界中の人たちの心に影を落とした今回の事件が、後々に「あれが世界が変わる分岐点だった」と語られるような日が来るのだろうか。

プロフィール

大江千里

ジャズピアニスト。1960年生まれ。1983年にシンガーソングライターとしてデビュー後、2007年末までに18枚のオリジナルアルバムを発表。2008年、愛犬と共に渡米、ニューヨークの音楽大学ニュースクールに留学。2012年、卒業と同時にPND レコーズを設立、6枚のオリジナルジャズアルパムを発表。世界各地でライブ活動を繰り広げている。最新作はトリオ編成の『Hmmm』。2019年9月、Sony Music Masterworksと契約する。著書に『マンハッタンに陽はまた昇る――60歳から始まる青春グラフィティ』(KADOKAWA)ほか。 ニューヨーク・ブルックリン在住。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

丸紅、26年3月期は1.4%の増益予想 非資源がけ

ワールド

トルコ、メーデーのデモ参加者数百人拘束 

ビジネス

マイクロソフト、マスク氏のAIモデル「グロック」導

ワールド

トランプ政権、民主党主導4州提訴 気候変動関連法の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 9
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 10
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story