コラム

【大江千里コラム】ニューヨーク、セレブが自然体でいられる街

2021年12月06日(月)16時45分
ニューヨーク

行きつけのレストランの店員と写真に納まる筆者 SENRI OE

<動物病院にシンディ・ローパー、レストランの隣席には幸せそうなメグ・ライアン──街で見掛ける有名人はあまりに自然体。日本とは違う、プライベートの守られ方とは>

先日、友人から質問が来た。「街で有名人を見掛けたら、どんな反応をするのが正解?」。今日はこのテーマで書いてみよう。

以前、チャリティー企画で訪れた動物病院のロビーで、スタッフがエレベーターを待つピンクの帽子姿の女性と話をしていた。彼女が僕に会釈をしたのも手伝って、お会いしたことがあるご近所さんかなと考えあぐねていた。スタッフたちが「じゃあ、シンディ」と言ったのでそのとき初めて気が付いた。シンディ・ローパーだったのだ。

失礼だが、ニューヨークの街によくいる派手めな初老のご婦人だと勝手に頭でイメージづけていた。彼女は僕にも、ナイスに「ね?」と相づちを求めてくれたが、僕はけげんそうに顔をのぞき込んでいたと思う。

ニューヨークの芸能人のプライバシーの守られ方は、日本とは違う。自分が映画や音楽で接する人や有名な人への憧れはあれど、相手も自分も人間なのだという基本的なリスペクトがある。だからこの日もシンディは特別扱いされていない。あまりに自然体なので、近所の誰かだと勘違いしたのだ。

ニューヨークを歩いていると、うれしいことがある。「千里さんですね」。普通に話し掛けてもらうと、「ええ」と答えられる。「ご飯ですか」「そう」「じゃあ気を付けて」「そちらもコロナに気を付けて」

一番嫌なのはわざと無視されたり、「ふん」とそっぽを向かれること。これには傷つく。有名であろうがなかろうが、みんな基本的には同じ人間なので、無視されると傷つくし、土足で心に入られると不愉快になる。

人間関係はバイアスで人を見ると失敗する。偏見や思い込みが本当のことを見えなくする。それは、人を不愉快にする差別などの原因になる場合も多い。物事とは、われわれが考える以上にシンプルでピュアなものなのだ。

レストランで食事をしていると、真横の席がメグ・ライアンだった。一緒にいた友人が「メグ・ライアンだよ」とささやいた。え? 難聴気味の僕が何回も聞き返すので友人は困った顔をした。でも周りの人たちが分からぬよう写真を撮っていたので、ウエーターに「あの」と声を掛けると、彼は「そう。あの方です」とつぶやいた。

この一連の騒動をメグ本人は全て見ていたと思う。周りにどう反応されるか、お客がどう動くかをいち早く察知するのがわれわれの仕事なので、分かった上であえて気付かないよう振る舞っているのだ。しかしこの日会ったメグは、恋人らしき人にもたれかかり実に幸せそうだった。

プロフィール

大江千里

ジャズピアニスト。1960年生まれ。1983年にシンガーソングライターとしてデビュー後、2007年末までに18枚のオリジナルアルバムを発表。2008年、愛犬と共に渡米、ニューヨークの音楽大学ニュースクールに留学。2012年、卒業と同時にPND レコーズを設立、6枚のオリジナルジャズアルパムを発表。世界各地でライブ活動を繰り広げている。最新作はトリオ編成の『Hmmm』。2019年9月、Sony Music Masterworksと契約する。著書に『マンハッタンに陽はまた昇る――60歳から始まる青春グラフィティ』(KADOKAWA)ほか。 ニューヨーク・ブルックリン在住。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

テスラ・ネットフリックス決算やCPIに注目=今週の

ワールド

米財務長官、中国副首相とマレーシアで会談へ

ワールド

全米で反トランプ氏デモ、「王はいらない」 数百万人

ビジネス

アングル:中国の飲食店がシンガポールに殺到、海外展
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心呼ばない訳
  • 4
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story