コラム

イラン映画界の巨星、パナヒ監督の『熊は、いない』が描く社会の裏側とは?

2023年09月13日(水)10時30分
『熊は、いない』

イランの名匠ジャファル・パナヒ監督の新作『熊は、いない』

<イランの名匠ジャファル・パナヒが、映画制作の禁止を乗り越えて挑んだ新作『熊は、いない』は、社会の裏側を鋭く。伝統と現代、そして政治的な圧力との間で揺れ動く人々の生活をリアルに描きだす......>

イランの名匠ジャファル・パナヒが、2010年に、政府に対する反体制的な活動を理由に、20年間の映画制作の禁止・出国の禁止を言い渡されながらも、作品を発表しつづけていることは、『人生タクシー』(2015)を取り上げたときに触れた。そのことが頭にあると、パナヒの新作『熊は、いない』の導入部にはちょっとした驚きがある。

その舞台はどこかの街角だが、ストリート・ミュージシャンが演奏しているのは、どうもターキッシュ・クラリネットだと思われ、商店の看板などに目をやるとその文字はトルコ語のように見える。

映画の舞台と現実の交錯

主人公は、バクティアールとザラというイラン人の男女で、難民状態の彼らは、何とかして偽造パスポートを手に入れ、ヨーロッパへ脱出しようとしているらしい。バクティアールがとりあえず入手できたのはザラのものだけだったが、彼女にはひとりで旅立つ気はない。そんなやりとりが長回しで映し出された後で、「カット」の声がかかり、それが劇中で撮影が進行している映画であることがわかる。

その映画を監督しているのは、登場人物であるもうひとりのパナヒ。といっても彼がトルコにいるわけではない。首都テヘランの自宅を離れてトルコとの国境に近い小さな村に滞在し、リモートで撮影をチェックし、助監督のレザに指示を出している。

この時点ではそれは劇映画のようにも見えるが、物語が展開していくと、ドキュメンタリードラマであることが明らかになる。さらに、難民状態とは異なる状況で、苦境に立たされるもう一組の男女の関係も浮かび上がってくる。

冒頭の撮影では、パナヒとレザが撮り直しについて語り合ううちに回線が切れ、携帯電話も圏外になり、手持ち無沙汰となったパナヒは、村の子供たちや風景などの写真を撮影して過ごすが、後にその行動が問題となる。

村の伝統と現代の葛藤

その村には、女の子が生まれると将来の夫を決めてからへその緒を切るしきたりがあった。村に住む娘ゴザルは、そのしきたりで結婚相手がヤグーブと決まっていたが、ソルドゥーズという若者と密かに恋愛関係になっていた。パナヒは、村の写真を撮るうちに、ゴザルとソルドゥーズが会っているところを撮影したのではないかと疑われる。

政治的な弾圧から逃れようとする男女と旧弊な風習から逃れようとする男女。イラン出身の評論家ハミッド・ダバシが『イラン、背反する民の歴史』に書いているように、イランでは世俗的な中流階級とより信心深い下層階級の間に深い溝がある。パラレルに展開する二組の男女の物語は、分断された双方の世界に光をあてているが、そこで際立つのは緻密な構成や巧みな話術だ。

本作では、パナヒが村に滞在しているという設定を最大限に生かすために、ある要素が重要な役割を果たしている。パナヒが村の写真を撮り始める前後に、そのヒントとなるエピソードが盛り込まれている。

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

シリアの化学兵器廃棄の絶好の機会、アサド政権崩壊で

ビジネス

米オムニコム、競合を約133億ドルで買収 広告世界

ワールド

ロシア、トランプ氏との接触を否定 ウクライナ即時停

ワールド

シティ、FRB12月利下幅見通し0.25%に修正 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:韓国 戒厳令の夜
特集:韓国 戒厳令の夜
2024年12月17日号(12/10発売)

世界を驚かせた「暮令朝改」クーデター。尹錫悦大統領は何を間違えたのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    人が滞在するのは3時間が限界...危険すぎる「放射能の島」の内部を映した映像が話題 「衝撃だった」
  • 2
    2年半の捕虜生活を終えたウクライナ兵を待っていた、妻の「思いがけない反応」...一体何があったのか
  • 3
    キャサリン妃が率いた「家族のオーラ」が話題に...主役の座を奪ったアンドルー王子への批判も
  • 4
    「糖尿病の人はアルツハイマー病になりやすい」は嘘…
  • 5
    中国の逆襲...自動車メーカーが「欧州向けハイブリッ…
  • 6
    半年で約486万人の旅人「遊女の数は1000人」にも達し…
  • 7
    白い泡が大量発生...インド「下水汚染された川」に次…
  • 8
    ジンベエザメを仕留めるシャチの「高度で知的」な戦…
  • 9
    無抵抗なウクライナ市民を「攻撃の練習台」にする「…
  • 10
    シリアの混迷再び...反政府勢力による急襲、ロシアも…
  • 1
    「炭水化物の制限」は健康に問題ないですか?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 2
    2年半の捕虜生活を終えたウクライナ兵を待っていた、妻の「思いがけない反応」...一体何があったのか
  • 3
    国防に尽くした先に...「54歳で定年、退職後も正規社員にはなりにくい」中年自衛官に待ち受ける厳しい現実
  • 4
    健康体の40代男性が突然「心筋梗塞」に...マラソンや…
  • 5
    朝晩にロシア国歌を斉唱、残りの時間は「拷問」だっ…
  • 6
    NewJeansの契約解除はミン・ヒジンの指示? 投資説な…
  • 7
    人が滞在するのは3時間が限界...危険すぎる「放射能…
  • 8
    【クイズ】核戦争が起きたときに世界で1番「飢えない…
  • 9
    「糖尿病の人はアルツハイマー病になりやすい」は嘘…
  • 10
    肌を若く保つコツはありますか?...和田秀樹医師に聞…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
  • 9
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 10
    「炭水化物の制限」は健康に問題ないですか?...和田…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story