コラム

性的虐待を隠蔽し、加害者を野放しにする秘密を守る文化 『グレース・オブ・ゴッド 告発の時』

2020年07月16日(木)17時10分

「神の恩恵によりほぼすべて時効です」......『グレース・オブ・ゴッド 告発の時』(C)Jean-Claude Moireau

<カトリック教会の神父による児童への性的虐待事件。実話に基づく物語で「フランスのスポットライト」とも言われる映画......>

その独自の感性でフランス映画界で異彩を放ってきたフランソワ・オゾン監督は、新作『グレース・オブ・ゴッド 告発の時』で初めて実話に基づく物語に挑んだ。彼が選んだ題材は、カトリック教会の神父による児童への性的虐待事件。この題材から、以前取り上げたトム・マッカーシー監督の『スポットライト 世紀のスクープ』を思い出す人も少なくないだろう。オゾンが取り上げた事件でも、組織的な隠蔽が問題となり、「フランスのスポットライト」という表現も目にした。

長い沈黙を破って告発に踏み切る被害者たちの苦悩を掘り下げる

だが、オゾンのアプローチはまったく違う。『スポットライト〜』では、ジャーナリズムが重要な位置を占めていたが、本作では、長い沈黙を破って告発に踏み切る被害者たちの苦悩を掘り下げることに力点が置かれている。その視点はおそらく、係争中の事件を映画化し、上映にこぎ着けたことと無関係ではないだろう。

すべての始まりは2014年、妻子とリヨンに暮らす40歳のアレクサンドルが、同じボーイスカウトにいた知人から「君もプレナ神父に触られた?」と尋ねられたことだった。辛い記憶がよみがえった彼は、今もその神父が子供たちに聖書を教えていることを知り、大きな力を持つバルバラン枢機卿に相談する。枢機卿は彼の訴えに理解を示すものの、一向に神父を処罰しようとはしない。業を煮やした彼は、自分の事件は時効でも他に被害者がいるはずだと考え、神父に対する告訴状を提出する。

告訴を受けて動き出した警察は、91年に以前の枢機卿に送られた手紙を発見する。それは被害者フランソワの母親が神父の行いを訴える手紙だった。その出来事を過去のことと割り切っていたフランソワは、神父が現役であることを知って怒りがこみ上げ、神父だけでなく、事件を隠蔽した枢機卿も訴える決意を固める。さらに、フランソワが立ち上げた被害者の会の記事を読み、心を動かされた時効前の被害者エマニュエルが声も上げる。

本作では、バトンを渡すように主人公が変わり、被害者と支持者の輪が形作られていく構成になっている。そんなドラマからは、事件から告発に至るまでの時間の重さがひしひしと伝わってくる。虐待は、被害者と両親の関係にも様々な影響を及ぼす。

アレクサンドルが自分に起こったことを両親に告白したのは17歳になってからだったが、保守的で波風を立てたくない彼らはなにもしなかった。彼が告発に踏み切ったことも快く思っていない。エマニュエルの母親は、息子が告白したとき、その深刻さを理解しながらなにもできなかった。だから、息子が被害者の会の記事を見るように仕向け、会のために尽力し償おうとする。

フランソワの両親は、自分に何が起きたのかをまだ理解していない息子の言動から事情を察し、近隣の神父や枢機卿に抗議の手紙を送りつけたが、相手にされなかった。オゾンが細やかに描き出す被害者とその家族の苦悩は、強く印象に残る。

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

オランダ政府、ネクスペリアへの管理措置を停止 対中

ワールド

ウクライナに大規模夜間攻撃、19人死亡・66人負傷

ワールド

ウクライナに大規模夜間攻撃、19人死亡・66人負傷

ワールド

中国、日本産水産物を事実上輸入停止か 高市首相発言
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 5
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story