コラム

アメリカの縮図という泥沼でもがく人々、映画『スリー・ビルボード』

2018年01月31日(水)17時10分

そしてもうひとつは、マクドナー監督が、閉鎖的な田舎町と外部を巧みに結びつけ、世界を広げようとしていることだ。ミルドレッドの長広舌は私たちに、全米を揺るがしたカトリック教会の聖職者による児童への性的虐待問題を思い出させる。そのことについては、この問題を扱ったトム・マッカーシー監督の『スポットライト 世紀のスクープ』を取り上げたときに詳しく書いているので、そちらを参照していただきたい。

同様の狙いは他にも見られる。舞台がミズーリ州で、ディクソンのような人種差別主義者の警官が登場し、ミルドレッドが「警察は黒人いじめに忙しくて本当の犯罪を解決しない」と発言すれば、どうしても2014年に同州のファーガソンで、丸腰の18歳の黒人マイケル・ブラウンが白人警官に射殺された事件を思い出してしまう。この事件では抗議の波が全米に広がり、暴動にも発展した。

ちなみに、ハイチ出身のラウル・ペック監督が、ジェームズ・ボールドウィンの著作や活動にインスパイアされて作ったドキュメンタリー『私はあなたのニグロではない』(5月公開予定)にも、この事件から巻き起こった抗議の光景がしっかり盛り込まれている。

イラク戦争との繋がりが暗示される

さらに、思わぬところから事件の容疑者が浮上するという展開にも狙いが見え隠れする。興味深いのは、その展開のなかでイラク戦争との繋がりが暗示されることだ。そこで筆者がすぐに思い出したのは、ブライアン・デ・パルマが監督の『リダクテッド 真実の価値』(07)のことと、その物語のベースになった実話のことだ。

それは、2006年にイラクで、アメリカ兵が14歳のイラク人少女をレイプし、彼女とその家族を殺害し、少女の遺体を焼いたとされる事件だ。なぜイラク戦争との繋がりが暗示されるだけでそれを思い出したかといえば、ミルドレッドの娘がレイプされて殺されただけでも母親にとって耐えがたい悲劇であるのに、焼かれてもいたということが気になっていたからだ。

この映画の舞台となるエビングは閉鎖的な田舎町だが、こちらの想像をかきたてるマクドナー監督の話術によって、それがいつしか様々な問題を抱えるアメリカの縮図のように見えてくる。

そんな世界のなかで、先述した同罪の理論に突き動かされるミルドレッドやディクソンの行動の目的が曖昧になっていくとき、象徴的なもうひとつの物語が浮かび上がってくる。それは、アメリカの縮図という泥沼のなかで、それぞれにもがきながら思わぬかたちで触れ合い、抜け出そうとしていく人びとの物語だといえる。


○『スリー・ビルボード』
2月1日から全国公開

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア経済、来年も低迷へ 成長率1%前後=ズベルバ

ワールド

日本の国連大使、中国の主張に反論 グテレス事務総長

ビジネス

UBS、来年の銅価格上昇予想 鉱山からの供給混乱で

ワールド

インド、減税と利下げが投資と経済成長後押しへ=中銀
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 10
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story