コラム

シリアの惨状を伝える膨大な映像素材を繋ぎ合わせた果てに、愛の物語が生まれる

2016年05月17日(火)15時40分

祖国の惨状を伝える膨大な映像素材を収集し、それらを再構築する独自の表現を模索する。オサーマ・モハンメド監督『シリア・モナムール』

 シリア人の監督オサーマ・モハンメドが作り上げた『シリア・モナムール』は、アラブの春以降の変動のなかで戦場と化し、殺戮が繰り返されてきたシリアを題材にしたドキュメンタリーだが、そこから浮かび上がる世界は既成のドキュメンタリーとはまったく違う。

 オサーマは、自身が緊迫した現場に乗り込んで、現実を切り取っているわけではない。彼は2011年のカンヌ国際映画祭のパネルディスカッションで、政府軍に不当に拘束され政治犯にされた人々の釈放を訴えたために、フランスへの亡命を余儀なくされた。そして、亡命先のパリで、祖国の惨状を生々しく伝える映像がネット上に日々アップされるのを目にした彼は、膨大な映像素材を収集し、それらを再構築する独自の表現を模索するようになった。

 さらにもうひとつ、オサーマの意識を変える出来事が起こる。シリアのホムス在住のクルド人女性シマヴからSNSを通してメッセージが届き、彼女との交流が始まったのだ。オサーマは、彼女が撮影して送ってくる映像にインスピレーションを受け、パリで疎外感や無力感に苛まれている映像作家と政府軍に包囲されたホムスでカメラを回し続ける女性をめぐる物語が紡ぎ出されることになった。

 これは、無数のシリア人が撮影した映像から成る斬新なスタイルのドキュメンタリーともいえるし、運命的に出会った男女の愛の物語と見ることもできる。だが筆者は、それらとは異なる意味で、その深みのある世界に引き込まれた。筆者がこの映画を観て思い出していたのは、昨年公開されたシリア人のタラール・デルキが監督したドキュメンタリー『それでも僕は帰る〜シリア 若者たちが求め続けたふるさと〜』(13)のことだ。この2本の映画を結びつけてみると、オサーマの意識の変化が印象深いものになる。

監督のオサーマはこれまで様々な犠牲を払って映画を作ってきた

 『それでも僕は帰る〜』では、タラール・デルキ監督が、2011年の夏から反体制派の拠点のひとつであるホムスで活動するふたりの若者たちを追い続ける。サッカーのユース代表チームのゴールキーバーとして活躍したバセットは、歌とカリスマ性によって大衆を引きつけ、民主化運動のリーダーになる。彼の友人であるオサマは、カメラでデモなどを撮影し、ネットにアップして抵抗運動を広げようとする。

 しかし、2012年に入ってホムスが政府軍の容赦ない攻撃にさらされ、多くの市民が殺害されると、バセットのグループは抵抗運動を武装闘争へと転換していく。一方、オサマは政府による激しい弾圧のなかで重傷を負い、入院を余儀なくされる。そんな彼が退院すると抵抗運動の様相は一変している。やがて彼は姿を消してしまう。結局、バセットのグループは民主化運動から離れて、政府と乱立する反体制組織の対立という二元論的な図式に回収され、オサマが体現していた映像の力はその存在感を失っていくように見える。

 『シリア・モナムール』はそんな流れを踏まえてみるとより興味深い。監督のオサーマはこれまで様々な犠牲を払って映画を作ってきた。前作の脚本を書いているときには、電気技師の兄弟が投獄され、当局から脚本の内容をおとなしいものにしないと兄弟が拷問されると脅迫された。彼はそれでも変更を加えることなく、兄弟に敬意を表すために映画を作ったという。

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

バイデン氏、建設労組の支持獲得 再選へ追い風

ビジネス

米耐久財コア受注、3月は0.2%増 第1四半期の設

ワールド

ロシア経済、悲観シナリオでは失速・ルーブル急落も=

ビジネス

ボーイング、7四半期ぶり減収 737事故の影響重し
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴らす「おばけタンパク質」の正体とは?

  • 2

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗衣氏への名誉棄損に対する賠償命令

  • 3

    マイナス金利の解除でも、円安が止まらない「当然」の理由...関係者も見落とした「冷徹な市場のルール」

  • 4

    心を穏やかに保つ禅の教え 「世界が尊敬する日本人100…

  • 5

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 6

    ケイティ・ペリーの「尻がまる見え」ドレスに批判殺…

  • 7

    イランのイスラエル攻撃でアラブ諸国がまさかのイス…

  • 8

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 9

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 10

    コロナ禍と東京五輪を挟んだ6年ぶりの訪問で、「新し…

  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 8

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 9

    「毛むくじゃら乳首ブラ」「縫った女性器パンツ」の…

  • 10

    ダイヤモンドバックスの試合中、自席の前を横切る子…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 10

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story