コラム

天安門事件から34年、中国化した香港に見る「パンとサーカス」の統治

2023年06月06日(火)19時15分

天安門事件追悼集会の代わりに開かれたイベント「家郷市集嘉年華(全国ふるさと祭り)」 Tadasu Nishitani for Newsweek Japan

<天安門事件から34年。新型コロナ禍から脱却した香港では、これまでビクトリア公園で行われていた大規模追悼集会の代わりに、「全国ふるさと祭り」が開かれていた。もちろん追悼集会封じのためだ>

天安門事件の発生から34年を迎えたタイミングで、香港を訪れた。コロナ前の2019年までは毎年10万人以上が集まる大規模な追悼集会が行われていたが、2020年に制定された香港国家安全維持法により、様相は一変した。

2020年以降、追悼集会は防疫を理由に禁止されていたが、今年はコロナ禍からほぼ脱却した。だが、これまで集会が開かれていた「ビクトリア公園」は親中派団体によって占拠され、追悼ムードはかき消されていた。

6月4日夜、公園入り口に向かうとイベント名を冠したカラフルなゲートが設置されており、荷物検査を行なっていた。「家郷市集嘉年華」なる今回のイベント名を訳すと、「全国ふるさと祭り」と言ったところだろう。入場料はわずか5香港ドル(約75円)だった。広々とした敷地は公園というより広場といった雰囲気で、約200ものテントが立ち並んでいた。

テントには「香港広東社団総会」、「香港山東社団総会」などの同郷会組織の看板が掲げられ、各地域の特産品などを販売していた。ピーナッツやビーフジャーキー、甘栗、ココナッツミルク、アメ細工などで、百貨店で開かれる物産展のような雰囲気だ。会場中央にはステージが設置され、歌や踊りが披露されていた。

会場内は香港の現地語である広東語と、中国大陸で広く使われる標準中国語がほぼ同じぐらいの分量で聞こえ、中国国旗も散見した。ステージ上では巨大な赤旗を振り回すダンスもあり、一瞬、中国大陸にいるような感覚になる。来場者の大半は中高年で、時折親子連れなども見かけた。若者の姿はほぼなく、年齢層の偏りが大きい。

ステージ上の男性歌手は、「私はあいにく広東語が話せないのですが、広東語の歌なら一曲歌えます。皆さん、手拍子をお願いします」と中国語で語り、アカペラで歌い始めた。観客も温かい拍手を送っていた。

賑やかな歌と踊り、美食、買い物――。追悼とは真逆のレジャーランドのようなムードが充満しているが、背景に「天安門事件の追悼集会を阻止する」という当局の強い意志が働いているのだと思うと、脳天気な空間が逆にシュールで空恐ろしいものに見えてくる。

プロフィール

西谷 格

(にしたに・ただす)
ライター。1981年、神奈川県生まれ。早稲田大学社会科学部卒。地方紙「新潟日報」記者を経てフリーランスとして活動。2009年に上海に移住、2015年まで現地から中国の現状をレポートした。著書に『ルポ 中国「潜入バイト」日記』 (小学館新書)、『ルポ デジタルチャイナ体験記』(PHP新書)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、宇宙軍司令部のアラバマ州移転を発表 前

ビジネス

米8月ISM製造業指数、小幅改善も6カ月連続50割

ビジネス

米エリオット、ペプシコ株を40億ドル分取得 成長目

ワールド

米財務省、イラン原油密輸網に制裁 UAE拠点の企業
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 6
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 7
    トランプ関税2審も違法判断、 「自爆災害」とクルー…
  • 8
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story