コラム

トランプのCIA批判派封じは、陰謀論のQAnonが待つ「一大決戦(ストーム)」の始まりか?

2018年08月21日(火)15時00分

・アメリカは民主主義国家でありながら、実際には大企業と癒着した政治家、CIAやFBIなどの情報機関、メディアなど少数のエリートによって支配されてきた(彼らはこれをディープ・ステイト、「奥底にある国家」と呼ぶ)、

・歴代大統領も「ディープ・ステイト」に操られてきたが、例外的にこれに抗おうとしたジョン・F・ケネディは暗殺され、ロナルド・レーガンも銃撃された、

・ケネディ、レーガンと同じくアウトサイダーとして台頭したトランプ氏は、彼らに続く第三の本物の大統領、本物の愛国者である、

・ケネディ大統領の長男で、1999年に飛行機事故(QAnonはこれをヒラリー・クリントンが仕組んだものという)で死亡したことになっているジョン・F・ケネディ・ジュニアは実は生きていて、彼こそQである、

・トランプ大統領とQは「腐ったエリート」との一大決戦(ストーム、「嵐」と呼ばれる)の準備を整えつつある

この陰謀論のなかで、CIA元長官でトランプ氏に批判的なブレナン氏は「ディープ・ステイト」の代表的人物の一人と扱われ、QAnon支持者から「アルカイダ掃討に不手際が多かったのは実はムスリムだから」などと名指しされてきた。

つまり、QAnon支持者にとってブレナン氏のアクセス権限の剥奪は当然であるばかりか、「ストーム」が本格的に始まる予兆として喜ばしいステップでさえある。実際、ホワイトハウスの発表があった8月15日以降、多くのQAnon支持者がウェブ上に「裏切り者ブレナンの排除」を讃える動画やメッセージを拡散させている。

陰謀論は現実になるか

トランプ氏をアメリカ再生の救世主と仰ぐQAnonは、いまやトランプ政権を支える一つの柱といってよい。

選挙介入などしていないと言うプーチン大統領の言い分をほぼそのまま認めたことは、トランプ支持者の間にも動揺を生んだ。また、中国などとの貿易戦争は共和党支持者の多い農家にも打撃を与えている。

政治的な失点が続く背景のもと、多くの人からみていかに荒唐無稽な陰謀論者でも、非合理的であるだけに状況によって揺らぎにくいQAnonは、トランプ氏にとって最も頼れる支持基盤とさえみなしやすくなる。そのため、QAnonがトランプ政権を支えるのと並行して、トランプ政権がQAnon の歓心を買いやすくなっても不思議ではない。

プロフィール

六辻彰二

筆者は、国際政治学者。博士(国際関係)。1972年大阪府出身。アフリカを中心にグローバルな政治現象を幅広く研究。横浜市立大学、明治学院大学、拓殖大学、日本大学などで教鞭をとる。著書に『イスラム 敵の論理 味方の理由』(さくら舎)、『世界の独裁者 現代最凶の20人』(幻冬舎)、『21世紀の中東・アフリカ世界』(芦書房)、共著に『グローバリゼーションの危機管理論』(芦書房)、『地球型社会の危機』(芦書房)、『国家のゆくえ』(芦書房)など。新著『日本の「水」が危ない』も近日発売

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え

ビジネス

焦点:米中貿易休戦、海外投資家の中国投資を促す効果
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story