コラム

スタバを迎え撃つ中華系カフェチェーンの挑戦

2024年01月30日(火)17時52分

image004-1024x576_720_405.jpg

上海のラッキンコーヒーの店内にて。醤香ラテで酔いが......(筆者撮影)

一方、ラッキンではラテが15元(300円)とだいぶ安いうえに期間限定のキャンペーンがあったりもする。客単価でいうとスターバックスが38.57元であるのに対してラッキンは17.6元、後述するコッティコーヒーは11.45元と、大きく異なる(『21世紀経済報道』2023年9月25日)。スターバックスのお客さんは店内で優雅に過ごすことを目的に来るのに対して、ラッキンは店内で飲む人とテイクアウトする客が半々ぐらいのようである。上の図2にみるようにラッキンの場合には「パートナーシップ店」が多いが、この中には例えばコンビニの店舗の一角にラッキンのコーナーを設けて、もっぱらテイクアウト客向けにコーヒーを販売するところも含まれる。

お酒入りの新メニューも

ラッキンは新メニューの開発も進めており、とりわけ2023年9月に発売された「醤香ラテ」は大きな話題を呼んだ。これは中国で最高級酒とされる茅台酒(マオタイ酒)のメーカーと共同開発したもので、カフェラテのミルクの中にマオタイ酒を混ぜ込んでいる(『21世紀経済報道』2023年9月5日)。本来の価格は35元(700円)だが、私が2023年11月に上海で買ったときの値段はキャンペーン中ということで18元(360円)だった。

マオタイ酒は中国の蒸留酒の中でも匂いが強烈な「醤香型」に属するので、まさかコーヒーと合うまいと思ったが、飲んでみると意外にかぐわしかった。ただ、飲み終わる頃になると酒の匂いがだんだん強くなってきて、酔ってしまうのではないかと心配になるほどだった。

醤香ラテ、糟香珈琲、黒暗時刻、覚醒年代

「醤香ラテ」がはたしてラッキンコーヒーの売り上げにどれだけ貢献したのかは疑問ではあるものの、大きな話題となり、あとに続こうとする企業も出てきた。上海の街を歩いていたら「J9コーヒー」というお店で「糟香珈琲」を売り出していた。「糟」というのは酒粕のことなので、甘酒の香りがするのかもしれない。

さらに、中国共産党の第1回大会(1921年)が開かれた場所を訪れたら、その会場となった古い建物の正面に「一珈琲」というカフェがあった。この店は第1回大会記念館のノベルティグッズを販売している会社が運営している。店の前には「上海で最も赤いコーヒーを飲んでらっしゃい(来一杯沪上最“紅”咖啡)」と書いてある。解説しても面白くないのでやめておくが、オヤジギャグの連発である。お値段を見ると、ブラックコーヒーとココアを混ぜた「黒暗時刻」が18.40元、つまりアヘン戦争開戦の年、ブラックコーヒー「覚醒年代」が19.21元、つまり中国共産党の創立年、と由緒ある値段設定になっている。

image005-e1705025783828_761_499.jpg

中国共産党第1回大会会場の正面にある「一珈琲」(筆者撮影)

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、予想

ビジネス

米財務長官、FRBに利下げ求める

ビジネス

アングル:日銀、柔軟な政策対応の局面 米関税の不確

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story