コラム

スタバを迎え撃つ中華系カフェチェーンの挑戦

2024年01月30日(火)17時52分

image002-1024x576_720_405.jpg

上海のラッキンコーヒーの店頭。レジがない(筆者撮影)

まず、ラッキンのお店にはレジがなく、購入も支払いもすべてスマホのアプリ上で完結する仕組みになっている。アプリの中で自分が商品を受け取りたい店を指定すると番号が与えられ、窓口でその番号を伝えればコーヒーを受け取れる。また、ラッキンの店舗にはスターバックスのように店の中でゆったりコーヒーが飲めるスペースがあるもののほか、厨房と受け渡し窓口だけがあるテイクアウト専門の店もある。後者の場合は専有面積が小さいので、家賃コストが少なくて済むし、物件を見つけやすい。さらに、機器のメンテナンスや材料の在庫管理にセンサーが使われていて、店長の業務負担が小さいため、店長を育成する期間が短くて済むのだそうだ。

しかし、売上額粉飾の代価はきわめて大きかった。ラッキンは2020年6月にナスダック上場廃止となっただけでなく、中国の国家市場監管総局には6100万元の罰金、アメリカSEC(証券取引委員会)には1億8000万ドルの罰金を支払い、さらに株主代表訴訟も起こされて1億8750万ドルの賠償金を支払うことで和解した。

混戦再び

2022年秋には債務の整理や株主との和解もおおむねカタがつき、ラッキンは新たな経営陣のもとで再び店舗数の拡大に乗り出した。2023年1月から9月の9カ月間で5000店舗以上も増やす猛烈な拡大ぶりである(図2)。

2b530e80c7d0de90885e285c5d798063-1.png

図2 ラッキンコーヒーの店舗数

売上額でも2023年第2四半期に8億5520万ドルを記録し、初めてスターバックスの中国での売上額(同期に8億2190万ドル)を上回った。もっとも、ラッキンの売上額粉飾の前科を考えると、このデータをはたして額面どおり受け取っていいのか迷うところであるが。

コーヒーの値段は「スタバ>ラッキン」

ラッキンの店舗の立地や商品の価格帯をみると、スターバックスと対抗するよりもむしろすみ分けを目指しているように思われる。

両者の間ではまず商品の価格帯が大きく異なる。中国のスターバックスでは、一番安いアメリカーノのレギュラーサイズが27元(1元=20円で換算すると540円)と、日本よりも高い価格設定になっている。最近売り出し中のフラットホワイトは「馥丙白」となかなか優雅な中国名がつけられているが、お値段もレギュラーサイズで35元(700円)と優雅である。

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ブラジルGDP、第2四半期は0.4%増

ワールド

米軍、カリブ海でベネズエラ発の船舶攻撃 麻薬積載=

ビジネス

アンソロピック企業価値1830億ドル、直近の資金調

ビジネス

米財務長官、次期FRB議長候補の面接を5日開始=W
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 6
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 7
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 8
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 9
    トランプ関税2審も違法判断、 「自爆災害」とクルー…
  • 10
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story