コラム

「季節感」がない中国にバカ騒ぎの季節がやって来る

2016年12月08日(木)16時25分

XiXinXing-iStock.

<東京からわずか2時間ですばらしい自然を満喫でき、学校給食にも旬の食べ物が出る日本。一方、中国は「季節感」を完全に失ってしまった。その代わりに中国人はクリスマスやハロウィーン、光混節などの記念日で盛り上がろうとしているが......> (写真はイメージです)

 こんにちは、新宿案内人の李小牧です。

 スポーツの秋というにはちょっと遅くなったかもしれないが、先日、息子の一龍とともに筑波山に登ってきた。息子との時間を大事にしたいからだ。何度か本コラムで取り上げてきたが、2016年は私にとって新たなチャレンジの1年となった。中国での知名度が高まり、次々とビジネスや講演の依頼が舞い込んできたからだ。充実した日々を送っているが、唯一残念なのが息子と過ごす時間が減ってしまったこと。少しでも埋め合わせようと、時間が空けば必ず一緒にでかけるようにしている。

【参考記事】いま中国の企業家や投資家が知りたい3つのこと

 いろんなところに出かけたが、中でも登山は格別だ。親子のコミュニケーションが図れるばかりか、山登りという試練を与えることで一龍の成長を確かめることができる......と思ったのだが、私も登山は初体験。私にとっても厳しい試練となった。それでも美しい景色は格別だ。都心からわずか2時間でこれほどの自然がある日本のすばらしさを改めて感じた。そして同時に中国の現状にも思いをめぐらせた。

lee161208-2.jpg

9歳の息子、一龍と筑波山へ(提供:筆者)

中国語には「季節感」「旬」の言葉がない

 中国語には「季節感」や「旬」に相当する言葉がない。秋の上海ガニが有名だが、これほど有名になったのは近年のこと。いわば作られた伝統だ。

「季節感」が希薄なのは文化の違いといってしまえばそれまでだが、私の子供時代にはそれでもまだ季節の楽しみがあったように記憶している。中国内陸部の湖南省で育った私は、やんちゃで夏が大好きだった。夏ならではのスイカや、川での水泳がなによりの楽しみだったのだ。それにカイコ。小さな幼虫を育てるためにえさとなる桑の葉を取りに行くのも楽しかったし、育った後に食べられるのも最高だ(笑)。ゲテモノだと敬遠している人も多いようだが、なかなかの珍味だった。

 今の中国では、こうした美しい子供時代はあり得ない。大気汚染を避けるため外出はなるべく控えるのが常だし、誘拐が横行しているから祖父母が小学校の登下校に付き添うので友達と気ままに遊ぶこともできない。そもそも受験戦争に追いまくられているのでそんな暇はないのだが。

 もともと日本に比べれば希薄だったのだろうが、ここ数十年の急速な経済成長によって中国人の「季節感」「旬」は完全に失われてしまった。

 日本でも大都市部では自然が少なくなっているが、それでも東京から約2時間電車に乗るだけで筑波山に行けるのだ。もっと近場の自然も多い。学校の給食にも時おり旬の食べ物が出ることがあり、中国の子供たちと比べれば季節感や旬に関する知識、感覚は圧倒的に多いようだ。

 筑波山を登っている時も、見かけた植物について一龍が事細かに教えてくれた。残念ながらこの方面についての知識では息子に完敗している。それというのも彼は図鑑が大好きで毎週図書館に行って4、5冊借りてきては、飽きることなく眺めているのだ。自然体験と知識とを結びつけてくれる図書館というインフラが整っている点でも日本はすばらしい。

【参考記事】教育論議から考える、日本のすばらしいサービスを中国が真似できない理由

プロフィール

李小牧(り・こまき)

新宿案内人
1960年、中国湖南省長沙市生まれ。バレエダンサー、文芸紙記者、貿易会社員などを経て、88年に私費留学生として来日。東京モード学園に通うかたわら新宿・歌舞伎町に魅せられ、「歌舞伎町案内人」として活動を始める。2002年、その体験をつづった『歌舞伎町案内人』(角川書店)がベストセラーとなり、以後、日中両国で著作活動を行う。2007年、故郷の味・湖南料理を提供するレストラン《湖南菜館》を歌舞伎町にオープン。2014年6月に日本への帰化を申請し、翌2015年2月、日本国籍を取得。同年4月の新宿区議会議員選挙に初出馬し、落選した。『歌舞伎町案内人365日』(朝日新聞出版)、『歌舞伎町案内人の恋』(河出書房新社)、『微博の衝撃』(共著、CCCメディアハウス)など著書多数。政界挑戦の経緯は、『元・中国人、日本で政治家をめざす』(CCCメディアハウス)にまとめた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=下落、ダウ249ドル安 トランプ関税

ワールド

トランプ氏、シカゴへの州兵派遣「権限ある」 知事は

ビジネス

NY外為市場=円と英ポンドに売り、財政懸念背景

ワールド

米軍、カリブ海でベネズエラ船を攻撃 違法薬物積載=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 6
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 7
    トランプ関税2審も違法判断、 「自爆災害」とクルー…
  • 8
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story