コラム

長崎男児殺害事件から20年──誘拐現場、殺害現場はどちらも「入りやすく見えにくい場所」だった

2023年06月29日(木)19時15分

このように、不特定多数の人が集まる場所では犯行に気づきにくい。そこが犯罪者の狙い目である。仮に犯行がバレたとしても、不特定多数の人が集まる場所では、犯行が制止されたり、通報されたりする可能性も低い。

人が多い場所では、犯行に気づいても、「たくさんの人が見ているから、自分でなくても誰かが行動を起こすはず」と思って、制止や通報を控える傾向がある。居合わせた人全員がそう思うので、結局誰も行動を起こさない。その様子を見て誰かが行動を起こすかといえば、今度は、「誰も行動を起こさないところを見ると、深刻な事態ではない」と判断してしまう。

こうした心理は「傍観者効果」と呼ばれている。プリンストン大学のジョン・ダーリー教授と人間科学センターのビブ・ラタネ所長が、実験によってその存在を証明した。

二人は、仕事帰りの女性が自宅アパート前で暴漢に刺殺された米ニューヨークのキティ・ジェノヴェーゼ事件(1964年)に触発されて研究に取り組んだ。この事件では、38人の目撃者が誰一人として警察に通報せず、見て見ぬふりしたと、その冷淡さが非難されていた。

しかし、ダーリー教授とラタネ所長の結論は違った。その結論は、多くの人が被害者を助けなかったのは、その人たちの性格が冷淡だからではなく、その人たちが他人の存在を意識したからであるというものだった。

例えば、あなたが一人で電車に乗っているとしよう。そこに見知らぬ男が乗り込んできた。とその時、バタッと床に倒れた。この場合、あなたは必ず助けるだろう。だが乗客が30人いたらどうだろう。この場合、一人ひとりの責任は30分の1に減る。その結果、自分でなくても誰かが助けるだろうと誰もが判断する、というのが社会心理学の主張だ。

このように、不特定多数の人が集まる場所は、周囲の積極的な関与を犯罪者が恐れる必要のない、つまり、心理的に「入りやすく見えにくい場所」なのである。

屋上は「見えにくい場所」

次に、この事件の殺害現場は、物理的に「入りやすく見えにくい場所」だった。この事件では、7階建ての立体駐車場の屋上から、男児が突き落とされた。立体駐車場の入り口を見ると、料金の徴収員がブース内に座っているが、駐車場の中を向いていて、道路に背を向けている(写真1)。そのため、徴収員に気づかれずに、階段とエレベーターホールに続くビル横の通路に入れる。つまり、この立体駐車場は「入りやすい場所」だったのだ。

komiya230629_1.jpg

立体駐車場の入り口(筆者撮影)

そして、屋上は「見えにくい場所」だった。なぜなら、屋上は見晴らしがよく、死角はほとんどないが、人の視線そのものがなく、どこからも、誰からも見てもらえそうにないからだ(写真2)。「見えにくい場所」は、死角がある場所に限られるわけではないのである。

komiya230629_2.jpg

立体駐車場の屋上(筆者撮影)

プロフィール

小宮信夫

立正大学教授(犯罪学)/社会学博士。日本人として初めてケンブリッジ大学大学院犯罪学研究科を修了。国連アジア極東犯罪防止研修所、法務省法務総合研究所などを経て現職。「地域安全マップ」の考案者。警察庁の安全・安心まちづくり調査研究会座長、東京都の非行防止・被害防止教育委員会座長などを歴任。代表的著作は、『写真でわかる世界の防犯 ——遺跡・デザイン・まちづくり』(小学館、全国学校図書館協議会選定図書)。NHK「クローズアップ現代」、日本テレビ「世界一受けたい授業」などテレビへの出演、新聞の取材(これまでの記事は1700件以上)、全国各地での講演も多数。公式ホームページとYouTube チャンネルは「小宮信夫の犯罪学の部屋」。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国の8月粗鋼生産、3カ月連続減 大気汚染対策と季

ビジネス

米グーグル、68億ドルの対英投資発表 トランプ大統

ワールド

米政権高官、カーク氏殺害受け左派団体批判 解体など

ワールド

ドイツの極右AfD、地方選で躍進 得票率3倍に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story