- HOME
- コラム
- リアルポリティクスNOW
- ついに刑事告発された、斎藤知事のPR会社は「クロ」…
ついに刑事告発された、斎藤知事のPR会社は「クロ」なのか?
実態に合わない公選法
今回の事件でクローズアップされたのは、これまで黒子の存在だった選挙コンサルタントの報酬という問題だ。
アメリカでは、大統領選でドナルド・トランプ陣営がストラテジック・メディアサービス社に約1391万ドル(約21億円)を支払った(NPOオープンシークレットによる)ように、選挙コンサルが一大産業を形成し、選挙運動で主導的役割を果たしている。
そうした選挙コンサルが日本で大きく育たないのは公選法の「選挙運動無償原則」の存在が大きい。主体的・積極的に選挙運動に携わる人全てが手弁当という建前はいかにも苦しい。1962年には議員立法で公選法が改正され、本来であれば報酬を受け取れない選挙運動員のうち、「選挙運動のために使用する事務員」が例外として認められ、その後、車上運動員(いわゆるウグイス嬢)、手話通訳者、要約筆記者に拡大された。
こうした例外規定をさらに拡大させるか、あるいは選挙コンサルの登録制を導入して会計・業務報告を義務付けるといった「業務の適正性と透明性」を同時に確保するような法改正が必要ではないか。あまりに複雑化した公選法が選挙の現場で理解されていないのは不幸だ。
(筆者は元国会議員政策秘書)
連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない空気」 2025.10.11
逆転勝利で高市早苗を「初の女性宰相」へと導いたキーマンはこの人物 2025.10.04
最年少か、初の女性か、実務の双璧か...自民党総裁選を制する「3つの力」で検証 2025.09.24
石破首相が退陣表明、後継の「ダークホース」は超意外なあの政治家 2025.09.07
都議選千代田区選挙区を制した「ユーチューバー」佐藤沙織里とは何者か? 2025.06.24
ついに刑事告発された、斎藤知事のPR会社は「クロ」なのか? 2024.12.04
「少数派」石破政権はこれから、3つの難題に直面する 2024.11.19
-
「墨田区」外資系大手企業内 情報システム・OA機器のヘルプデスク/正社員「転勤なし」/夜間対応なし/人材サービス「紹介/教育/研修」
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 年収342万円~
- 正社員
-
未経験OK 外資系有名ブランド企業社内ヘルプデスク業務 京橋駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
人事マネージャー候補/外資系大手オンラインメディア企業
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収750万円~950万円
- 正社員