コラム

女子選手の唇にキス、王妃の肩を抱き、卑猥なポーズも...スペインサッカー連盟会長への怒りと、「逆ギレ」の行方

2023年08月26日(土)19時07分

2019年女子W杯フランス大会で、2大会連続で最多となる4度目の優勝を果たした米国代表のミーガン・ラピノー選手は大会最優秀選手に選ばれたが、人種・性差別的なドナルド・トランプ米大統領(当時)に抗議してサッカー雑誌サイトの動画で「W杯に勝っても、くそったれのホワイトハウスになんか行くもんか」と宣言したことでも注目を集めた。

ルビアレス会長に対する英メディアの批判がピューリタニズムに由来するものか、それとも悲願のW杯初優勝を奪われた腹いせも幾分、含まれているのかは分からない。しかしこれは紛れもなく男女格差をなくすための闘いだ。世界中の少女が胸を熱くして見たW杯初優勝の晴れ舞台で、女性を男性の従属物かのように扱ったルビアレス会長の行為は許されない。

エルモソ選手「ラクダの背中を折る藁」

ケリー選手のスポーツブラが少女たちに与えた勇気と、スペイン女子代表の偉業を貶めたルビアレス会長のマッチョイズム。激戦を戦い終えたスペイン女子代表を待っていたのはラテン系国家に残るジェンダーの壁をぶち破る闘いだ。エルモソ選手はルビアレス会長にキスされたことに同意していないとの声明を出した。

「はっきりさせておきたいのは私がキスを承諾したことは一度もないということだ。私の言葉が疑われるのは許せないし、ましてや私が言ってもいない言葉が捏造されるのも許せない。私は無防備で、暴行の被害者だと感じた。衝動的でマッチョな行為で、場違いであり、私の側からは何の同意もなかった。単純に私は尊重されていなかった」

「この種の事件はここ数年、私たち選手が報告してきた状況の長いリストに加わる。これはラクダの背中を折る藁(我慢の限界)であり、世界中がそれを目の当たりにした」とエルモソ選手は付け加えた。ルビアレス会長は謝罪したが、女子W杯優勝メンバー23人全員を含む81人の男女選手が、会長が辞めるまで代表チームでプレーしないことに署名した。

スペイン女子代表が同国サッカー連盟に反旗を翻すのは最初ではない。昨年の欧州選手権の準々決勝でイングランド代表に敗れた後、女子選手15人が「ホルヘ・ビルダ監督の下ではプレーしない」と連盟に通告した。買い物に出かけた選手たちのバッグをチェックしたり、キャンプの外で誰と会うかを報告するよう求めたりするマネジメントに反発した。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ大統領、18日に訪米へ 米ロ会談後にトラ

ワールド

中国の王毅外相、インド訪問へ ヒマラヤの係争地につ

ワールド

前提条件なしの協議可能、米ロ首脳会談が証明=ロシア

ビジネス

エア・カナダ、客室乗務員のスト始まる 数百便が欠航
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 9
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 8
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story