コラム

今や最も恐いのは「狂信」ではない 「悪魔の詩」著者の襲撃事件が問う現代の危機

2022年08月18日(木)18時00分
サルマン・ラシュディ氏

サルマン・ラシュディ氏(2018年6月) Carsten Bundgaard/Ritzau Scanpix/via REUTERS

<「悪魔の詩」著者のサルマン・ラシュディ氏が襲撃された事件により、表現の自由と民主主義が危機に瀕していることが改めて浮き彫りとなった>

[ロンドン発]イスラム教の預言者ムハンマドを題材にした小説「悪魔の詩」で世界的な論争を巻き起こした英作家サルマン・ラシュディ氏(75)を刺して重傷を負わせたニュージャージー州在住のハディ・マタル被告(24)が17日、米大衆紙ニューヨーク・ポストとの獄中インタビューに応じ、「彼が生き延びたと聞いて驚いた」と話した。

「悪魔の詩」を巡ってはイラン最高指導者ホメイニ師(故人)が1989年「イスラムを冒涜している」とラシュディ氏と出版関係者に「死刑」を命ずるファトワーを宣告。ラシュディ氏は「ジョセフ・アントン」という偽名で警察に保護され、最初の半年に56回引っ越して身を隠したが、イランの「暗殺を支持しない」との公約を受け、2002年に保護は解除された。

黒と白のジャンプスーツと白い布製マスクを着けたマタル被告は「ホメイニ師を尊敬している。偉大な人だ。『悪魔の詩』は2、3ページしか読んでいないが、ユーチューブでラシュディの講演をたくさん視聴した。彼を好きではない。あまりいい人だとは思わない。ああいう不誠実な人は嫌いだ」と語った。

マタル被告はイラン革命防衛隊やイスラム教シーア派過激派を支持していたとみられているが、イラン革命防衛隊との接触は否定し、「冬のある時期にラシュディの訪問を知らせるツイートを見て、講演会場の米シャトークア研究所(ニューヨーク州)に行く気になった」と打ち明けた。犯行前夜は外の芝生で寝て、チケットを買って入場したという。

「ラシュディ氏のいつもの気迫と反抗的なユーモアのセンスは健在」

ラシュディ氏は12日、宗教・社会・政治問題を探求するシャトークア研究所での講演会でマタル被告に首や腹などを少なくとも10回刺された。ラシュディ氏は片目や肝臓を損傷し、片腕の神経が切断される恐れもある重傷を負った。人工呼吸器が外されると、冗談を言ったり、話したりしたという。

ラシュディ氏の家族は「いつもの気迫と反抗的なユーモアのセンスは健在」と言う。イラン最高指導者ハメネイ師は17年に「ファトワーはホメイニ師が出した通り、有効だ」と再確認した。しかし今回、イラン側は「いかなる関係も断固として否定する」とする一方で「表現の自由はラシュディ氏が著作の中で宗教を侮辱することを正当化していない」と強調した。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ドイツ銀、2026年の金価格予想を4000ドルに引

ワールド

習国家主席のAPEC出席を協議へ、韓国外相が訪中

ワールド

世界貿易、AI導入で40%近く増加も 格差拡大のリ

ビジネス

インドネシア中銀、予想外の利下げ 独立性に懸念
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story