コラム

「COP26はグリーンウォッシュの祭典」子供たちを脱資本主義に誘うグレタさん

2021年11月06日(土)12時17分

「私たちが今、自問しなければならないのは私たちが何のために闘っているのかということだ。私たちは自分自身や生きている地球を守るために闘っているのか、それともいつも通りのビジネスを維持するために闘っているのか。彼らは、私たちの力を取り戻すための私たちの叫びを無視することはできない」

「権力者は限りある地球における永遠の成長や、どこからともなく突然現れてこれらの危機をすべて消し去ってくれる技術的解決策という空想に満ちたバブルの中で生き続けることができる。世界が文字通り火の海となり、最前線で暮らす人々が気候危機の矢面に立たされているというのに」

グレタさんが目の敵にする「カーボン・オフセット」

COP26ではパリ協定ルールブック最後のピースである6条(排出削減量の国際取引を行う「市場メカニズム」)での合意を目指している。脱資本主義を唱えるグレタさんが目の敵にしているのは「カーボン・オフセット」。どうしても避けられない温室効果ガスの排出について、排出量に見合った削減活動への投資によって埋め合わせようという考え方だ。

グレタさんは3日、「COP26 グリーンウォッシュの警告!」と題した連続ツイートで「化石燃料産業と銀行は気候変動の最大の悪者の一つだ。シェルとBP、スタンダードチャータード銀行はグラスゴーでカーボン・オフセットの規模を拡大し、汚染者に汚染を続けるためのフリーパスを与えようとしている」と指摘した。

「今こそ『企業詐欺タスクフォース』を解体する時だ。公害をまき散らす利益主義者はオフセットを気候変動ゲームにおける『無料で刑務所から出られるカード』と考えている。しかしオフセットはしばしば危険な気候変動の嘘だ。オフセットには人権侵害のリスクがあり、すでに弱い立場にあるコミュニティーを傷つけてしまう」

「オフセットはしばしば偽善であり、COP26ではそれが渦巻いている。南半球や先住民族の土地利用に大きく依存した自然ベースのオフセットは北半球の国々が行った排出量の責任をすでに気候危機の影響に苦しみ、その責任が最も小さい国々に転嫁する危険性がある。オフセットのような危険な気候変動の嘘で自分たちを守れない」

kimura20211106112704.jpg(筆者撮影)

「未来のための金曜日」行進には「授業より地球を守る方が大事」と学校をボイコットしてきた子供たちや家族連れら約1万人が参加して「気候変動は戦争だ」「革命を起こそう」とシュプレヒコールを上げた。「地球を守るため学校をボイコットしたグレタさんは正しい。今、行動を起こせば地球は救える」と地元の小学生アイラ・マクラインさん(10)は言う。

社会主義ユートピアを掲げるスコットランド民族党(SNP)が自治政府を運営するスコットランドには社会主義シンパが多くいる。温暖化対策だけでなく資本主義を根底から覆そうと唱えるグレタさんのアジテーションは幼い子供たちには毒が強すぎるように感じられたのは筆者だけか。

kimura20211106112705.jpg(筆者撮影)

貧富の格差を拡大させ、環境を破壊するグローバル資本主義が修正を求められているのは間違いない。しかし公正な市場メカニズムまで完全に否定してしまうことはできないだろう。同じ温暖化阻止を目指しながら、グレタさんはCOPに背を向け始めた。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

仏GDP、第3四半期確報は前期比+0.5% 速報値

ワールド

東南アジアの洪水、死者183人に 救助・復旧活動急

ビジネス

電気・ガス代支援と暫定税率廃止、消費者物価0.7ポ

ワールド

香港火災、死者128人に 約200人が依然不明
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 6
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 7
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 8
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story