コラム

ウィリアム王子「宇宙旅行より地球を守れ」はなぜ失言なのか

2021年10月15日(金)21時46分
ウィリアム王子

「地球に集中するべき」と言うウィリアム王子の言い分ももっともに聞こえる The Earthshot Prize/Instagram

[ロンドン発]米宇宙企業ブルーオリジン独自の宇宙船「ニューシェパード」で、日本でもお馴染みのSFドラマ「スター・トレック」のカーク船長を演じた俳優ウィリアム・シャトナー氏(90)ら4人が11分間の宇宙旅行を楽しんだ。同企業の創設者で米インターネット通販大手アマゾン・コム創業者ジェフ・ベゾス氏が「カーク船長」の帰還を出迎えた。

ブルーオリジンの宇宙旅行は7月、ベゾス氏らを乗せた飛行に続いて2回目。シャトナー氏はスター・トレックの熱狂的なファンのベゾス氏が無料で招待した。同じ7月には英実業家リチャード・ブランソン氏の米宇宙旅行会社ヴァージンギャラクティックの有人宇宙船「スペースシップ2」で同氏ら6人が1時間の試験飛行に成功している。

「カーク船長」本物の宇宙に行く


自らの宇宙船で宇宙旅行を楽しんだ億万長者はブランソン氏が一人目で、ベゾス氏が二人目だ。ヴァージンギャラクティックの「スペースシップ2」と異なり、ブルーオリジンの「ニューシェパード」は完全自動化され、操縦士は乗り込む必要がない。最大6人乗りのカプセルも繰り返し利用できる。

「ムーンショット」か「アースショット」か

激化する宇宙旅行競争について、環境問題に取り組むウィリアム英王子は英BBC放送で「自分の子供だけでなく、すべての子供たちのために、自分自身が味わったアウトドアライフ、自然や環境の素晴らしさが保たれることを望みます。もし私たちが子供たちの未来を奪っていることに無頓着だったら、それは公正ではないと思います」と発言した。

「いま宇宙開発競争が繰り広げられています。誰でも宇宙旅行に行けるようにする試みを目の当たりにしています。私たちは、次なる地球を見つけるのではなく、この地球を修復する偉大な頭脳と心を必要としています。将来の解決策を考えるために宇宙に行くのではなく、この地球に集中することが重要です」と具体名を避けながら地球保護の重要性を訴えた。

1960年代、ジョン・ケネディ米大統領が「10年以内に月に人類を送り込む」と宣言した「ムーンショット」計画にちなんで、ウィリアム王子は英動物学者デイビッド・アッテンボロー氏と地球を救う「アースショット賞」を創設した。ウィリアム王子の宇宙旅行競争への批判はそれに合わせたものだ。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

豪就業者数、8月は5400人減に反転 失業率4.2

ビジネス

イーライリリー経口肥満症薬、ノボ競合薬との比較試験

ワールド

トランプ氏、反ファシスト運動「アンティファ」をテロ

ビジネス

機械受注7月は4.6%減、2カ月ぶりマイナス 基調
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story