コラム

「泥縄式」よりひどい日本のコロナ対策 五輪と首相に全責任を押し付けるのが「科学」なのか

2021年08月27日(金)11時49分

「泥縄式」の批判なら素人のジャーナリストにでもできる。イギリスの核となる科学者は中国湖北省武漢市で正体不明の新型肺炎が流行り始めた2019年12月から今日を予測して不眠不休で未知のウイルスと闘ってきた。それでも正体をつかめず、イギリスは15万5千人超という欧州で最悪の犠牲者を出してしまった。

コロナ死者は限られているという油断

人口100万人当たりのコロナ死者数で日本は125人と欧米諸国に比べると一桁少ない。しかし「封じ込め」に成功したニュージーランドやシンガポール、香港、台湾、オーストラリア、韓国といったアジアとオセアニアの優等生には遠くおよばない。しかし欧米に比べて死者が少ないという甘えとクラスター対策の成功体験が日本のコロナ対策を遅らせてしまった。

kimura20210827092301.jpg

「医療崩壊」「五輪・パラリンピックの中止を」と叫び、政府が緊急事態宣言を行っているにもかかわらず、行動制限を数値化した非医薬品介入指数で日本は厳しい対策をとっているとはとても言い難い。日本の規制は強制力を伴わない。悲壮感を漂わせているのは重症化したコロナ患者を受け入れている病院だけで、それ以外の人にとっては文字通り他人事だ。

kimura20210827092302.jpg

ロンドンで暮らす筆者の隣人や友人の多くがコロナを患い、苦しんだ。ボリス・ジョンソン英首相が7月にコロナ規制を全面解除したあとも市民は自主的に公共交通機関や店内でのマスク着用を続けている。日本では度重なる緊急事態宣言に市民は緊張感を失っている。アルファ(英変異)株やデルタ(インド変異)株はこれまでのコロナとは全く別物なのに。

日本は病床数こそ多いものの、医師や看護師の数は限られている。国民皆保険とは言え、民間病院が8割を占め、規模が大きくない。赤字病院も少なくない。市場原理に任せていては押し寄せるコロナの津波は防げない。戦時下の徴兵のように病院を徴用する必要があると筆者は思うのだが、戦後日本は未曾有の緊急事態というのに私権の制限には極度に敏感だ。

kimura20210827092303.jpg
kimura20210827092304.jpg

1人当たりの医療費も日本はイギリスよりも少なく決して潤沢ではない。要するに普段からギリギリの状態で回しているから、コロナ危機で感染者が増えるとすぐに医療が逼迫してしまうのだ。

kimura20210827092305.jpg

こうなるのは火を見るより明らかだったのに、事ここに至るまで誰も抜本的な対策を打とうとはしなかった。医療資源には限りがある。2のキャパしかないのに、3を処理するのは不可能という当たり前のことを言う人がいなかった。目の前のコロナ患者を救うには緊急でない医療はすべて後回しにしなければならないと言う人がいなかった。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米中、TikTok巡り枠組み合意 首脳が19日の電

ワールド

米国務長官、カタールに支援継続呼びかけ イスラエル

ビジネス

NY州製造業業況指数、9月は-8.7に悪化 6月以

ビジネス

米国株式市場・午前=S&P・ナスダックが日中最高値
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story