コラム

黒海で「航行の自由作戦」の英艦にロシア機が警告爆撃4発 ここはプーチン大統領の「レッドライン」

2021年06月24日(木)14時55分

クリミア危機では、ヤヌコビッチ失脚でウクライナの親欧米化が加速し、クリミア半島のセバストポリ海軍基地が使えなくなり、黒海から地中海に展開できなくなることを恐れたプーチン大統領がクリミア併合を強行した。シリア内戦でもアサド政権が崩壊することを恐れて軍事介入している。

プーチン大統領は自分で設定した「レッドライン」を越えたと判断したら即座にプランBを発動するのが特徴だ。その時、バイデン大統領はどう出るのか、出方次第で軍事衝突というシナリオは否定できないが、しばらくプーチン大統領とバイデン大統領のにらみ合いが続きそうだ。

【クリミア危機・ウクライナ東部紛争の経緯】




2013年11月、ウクライナのビクトル・ヤヌコビッチ大統領が、欧州連合(EU)との関係を強め、ロシアのユーラシア経済連合(EAEU)に関わる可能性を排除する連合協定の調印手続きを突然、凍結。親欧路線の転換に市民や野党勢力が反発。反政権デモ広がる

14年2月、ヤヌコビッチ大統領が失脚、国外逃亡図る

14年3月、ロシア軍がクリミアを支配、「住民投票」を実施してロシアへの編入を強行

14年4月、ウクライナ東部で親ロシア派が武装闘争始める。ロシアが軍事支援。これまでに1万人以上が死亡、2万4千人近くが負傷。150万人が避難

14年7月、マレーシア航空機が親ロシア派支配地域から発射された地対空ミサイルによってウクライナ領空で撃墜され、乗員乗客298人全員が死亡

15年2月、ロシア、ウクライナ、ドイツ、フランスの4首脳がベラルーシ首都ミンスクで停戦合意

18年1月、米政府がウクライナ東部紛争に関連する個人21人と9社に新たな制裁

18年3月、米国務省がウクライナへの対戦車兵器の売却を承認

18年7月、米国防総省がウクライナへの2億ドル追加援助を発表。14年以降の援助総額は10億ドルに

18年10月、ウクライナが同国西部でNATOに加盟する7カ国とともに空軍の大規模演習に参加

18年11月、ロシアが黒海でウクライナ海軍の艦艇3隻を拿捕

19年4月、ゼレンスキー大統領が当選。ウクライナ東部やクリミアを実力で奪還すると表明

21年3月、ロシア軍がウクライナ国境付近や占領地域に集結

21年4月、EUのジョセップ・ボレル外務・安全保障政策上級代表が史上最大規模のロシア軍10万人以上がウクライナ国境付近に集結していると発言

・ゼレンスキー大統領はウクライナのNATO加盟を改めて求める

21年5月、先進7カ国(G7)外相が「国際クリミア・プラットフォームの立ち上げのためのウクライナのイニシアティブを原則として歓迎する」と表明

21年6月、バイデン大統領とプーチン大統領がスイス・ジュネーブで会談

参考:「2021年春のウクライナにおけるエスカレーション危機」(防衛研究所地域研究部米欧ロシア研究室、山添博史氏著)

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

フィリピン、大型台風26号接近で10万人避難 30

ワールド

再送-米連邦航空局、MD-11の運航禁止 UPS機

ワールド

アングル:アマゾン熱帯雨林は生き残れるか、「人工干

ワールド

アングル:欧州最大のギャンブル市場イタリア、税収増
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story