コラム

黒海で「航行の自由作戦」の英艦にロシア機が警告爆撃4発 ここはプーチン大統領の「レッドライン」

2021年06月24日(木)14時55分

まずロシア国防省の発表を見ておこう。


・23日午前11時52分(現地時間)、英海軍の駆逐艦ディフェンダーがクリミア半島沖のロシア領海を侵犯

・午後零時6分、8分、ロシア連邦保安庁(FSB)の沿岸警備艇が2度にわたって警告射撃

・同19分、ロシアの長距離戦闘爆撃機スホイSu-24がディフェンダーの航路にOFAB-250 爆弾4発を投下

・同23分、ディフェンダーが領海の外に出る

これに対し、英国防省はツイッターで「駆逐艦ディフェンダーは警告射撃を受けていない。国際法に従ってウクライナ領海を無害通航した」「ロシアは黒海で軍事演習を行っており、それに関する事前警告を海の仲間に提供したとわれわれは理解している。ディフェンダーの航路に爆弾が投下されたとは認識していない」と説明した。

無害通航とは沿岸国の平和・秩序・安全を害さないことを条件に事前通告なしで沿岸国の領海を通航すること。ディフェンダーはウクライナ南部のオデッサを出港し、クリミア半島沖を横切ってジョージアに向かっていた。イギリスとウクライナは共同で軍艦8隻を建造し、黒海に2つの海軍基地を建設する協定に署名したばかり。

NATOも6月28日~7月10日、黒海で毎年恒例の軍事演習シーブリーズをウクライナ海軍とともに実施する。水陸両用作戦、機動戦、潜水作戦、海上阻止作戦、防空、特殊作戦統合、対潜水艦戦、捜索救助作戦を行う予定で、アメリカなど32カ国、5千人、軍艦32隻、航空機40機、18の特殊作戦・潜水チームが参加する。

ロシア海軍の黒海艦隊は軍艦47隻、潜水艦7隻、兵員2万5千人とされる。米英やNATOが黒海でのプレゼンスを増すことにロシア海軍は神経を尖らせており、黒海艦隊を増強し、活動を活発化させている。

バイデン外交は自由と民主主義、人権で連帯

米英は中国だけでなく、ロシアに対しても「航行の自由作戦」を発動している。2020年11月には日本海で米海軍の駆逐艦ジョン・S・マケインがロシア領海を侵犯したとしてロシアの駆逐艦アドミラル・ビノグラドフが警告を発した。この時も、米海軍は「ジョン・S・マケインはいかなる国家の領海からも駆逐されていない」との声明を発表している。

ジョー・バイデン米大統領は自由と民主主義、人権を外交の軸に連帯を広げ、中国やロシアの横暴を抑えたいと考えている。ゼレンスキー大統領はロシアの脅威に対抗するためNATO加盟を求めているが、プーチン大統領は「ウクライナのNATO加盟は越えてはならない一線(レッドライン)だ」と明確なシグナルを西側に送ってきている。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:アマゾン熱帯雨林は生き残れるか、「人工干

ワールド

アングル:欧州最大のギャンブル市場イタリア、税収増

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 10
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story