最新記事

ウクライナ

ロシア、ウクライナ国境でクリミア侵攻以来の軍備増強

Ukraine's Troops 'Ready' for Russian Assault As Tensions Rise Amid Envoy Arrest

2021年4月19日(月)17時04分
ブレンダン・コール
ウクライナ東部のドネツク付近で戦闘に備えるウクライナ軍兵士

親ロシア勢力との紛争が続くウクライナ東部のドネツク付近で戦闘に備えるウクライナ軍兵士(2021年4月)Serhiy Takhmazov-REUTERS

<国境に部隊を集結させた上、ウクライナの総領事をスパイ容疑で拘束。また戦争を始めるつもりなのか>

ロシアがウクライナとの国境地帯で軍備を増強していることに懸念が高まるなか、ウクライナ側司令官は、ウクライナ軍はロシア軍の攻撃に対して「準備ができている」と語った。

ロシアとウクライナの緊張は国境付近だけではない。司令官がこのコメントを発する前、ロシアの情報機関である連邦保安局(FSB)は、ロシア国民から機密情報を受け取った容疑でウクライナの外交官を拘束したと発表した。

ロシア軍はウクライナ東部の国境付近に数万人の部隊を集結させ、戦車やロケット砲、防空システムも配備している。ロシア政府は、軍の増強は北大西洋条約機構(NATO)の配備に対応したものであり、一時的な措置だと主張した。

だが今回の動きは、ロシアがウクライナの領土とされていたクリミアを併合した2014年のクリミア侵攻以来最大規模の増強であることから、ロシアが再びウクライナの領土を侵略するのではないかという不安が高まっている。

ウクライナの合同軍作戦で副司令官を務めるヴィクトル・ガヌシュチャク少将は、配下の軍隊はロシアの次の動きに備えていると語った。

英テレグラフ紙によると、「ロシア軍が攻撃するとしても、対処する準備はできている」と、ガヌシュチャク少将は国境の最前線近くで行われた記者会見で語った。「国境の向こう側で部隊と兵器が増加していることは認識しているが、確実なことはいえない」

ロシアへの敵対行為

「いかなる予測もできない。だがロシア側は、ウクライナ国境近くに多数の戦術部隊を集結させている」と、ガヌシュチャクは付け加えた。

ロシアとウクライナの間にはただでさえ不信感がある。そこに起きたのが、サンクトペテルブルクのウクライナ総領事館で、オレクサンドル・ソソニウク総領事が拘束されるという事件だ。

FSBは17日、FSBと法執行機関のデータベースから機密情報を得た容疑でソソニウクを拘束したことを発表した。

「外交官という立場にそぐわない行為であり、ロシア連邦に対して明らかに敵対的な性質が認められる」と、FSBは声明で述べた。

ロシアは以前にスパイ容疑でウクライナ国民を拘束したことがあるが、外交官を拘束することはめったにない。ウィーン条約の下で、外交官には駐在国における免責特権が認められている。だが「法律違反や敵対的な行動をした場合」は、受け入れ国が「ペルソナ・ノン・グラタ(駐在国において望ましくない人物)」を宣言し、外交官として受け入れ拒否や外交官待遇の同意の取り消しをすることができる。

ロシア外務省筋は国内有力紙コメルサントに、総領事は国外退去になる可能性が高いと語った。

同紙は、「総領事がペルソナ・ノン・グラタを宣言されるのか、それともロシア国内滞在の継続は望ましくないという声明に留まるのか、それはわからない」という情報筋のコメントも伝えている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

再送-〔アングル〕日銀、柔軟な政策対応の局面 米関

ビジネス

3月完全失業率は2.5%に悪化、有効求人倍率1.2

ビジネス

トランプ氏一族企業のステーブルコイン、アブダビMG

ワールド

EU、対米貿易関係改善へ500億ユーロの輸入増も─
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中