最新記事

ウクライナ機撃墜

撃墜されたウクライナ機、被弾後も操縦士は「19秒間」生きていた

Ukrainian Flight Recordings Reveal Passengers Alive After First Missile Hit

2020年8月24日(月)15時35分
スー・キム

1月8日、テヘラン郊外に墜落したウクライナ航空ボーイング737型機の残骸 Social media video via REUTERS

<イランのミサイル誤射一発目では全滅を免れたが、二発目が止めを刺したらしいことがブラックボックスの解析でわかった>

イランで1月、ウクライナの旅客機がミサイルの誤射で撃墜された事件をめぐり、イランの航空当局は23日、記者会見を行い、ブラックボックスから回収されたデータに「最長19秒」の操縦室内の会話が含まれていたと明らかにした。2基目のミサイルがウクライナ機に命中したのは1基目の25秒後だったという。

ウクライナ機は離陸直後に撃墜され、乗員乗客176人全員が死亡した。当初は技術的な問題で墜落した可能性も指摘されたが、その後、イランの革命防衛隊が同機に向け2基の地対空ミサイルを発射したことを認めた。AP通信によれば、ウクライナ機をミサイルと誤認したのが原因とされる。

事件当日、イランからイラク国内の空軍基地など複数の標的に向けてミサイル攻撃が行われた。これらの攻撃についても、革命防衛隊は関与を認めている。

イラン航空当局の責任者によれば、ウクライナ機の操縦室にいた2人のパイロットと1人の教官の会話が、最初のミサイルを被弾した直後の「最長で19秒間」にわたって残されていたという。

「同機は25秒後に2基目のミサイルを被弾した。(パイロットたちは)最後の瞬間まで航空機を操縦していた」と責任者は述べた。

人為ミスの重なりが悲劇を招いた?

またAP通信によれば、記者会見では1基目のミサイルの爆発で飛んだ破片によって記録装置が損傷を受けた可能性が指摘されたという。

ブラックボックスのデータからは、同機は被弾する直前まで「通常の航空路を」飛んでいたことも明らかになった。

「この(最初の被弾の)瞬間、電気的問題が起きて、教官の指示で補助動力装置のスイッチが入れられた。両方のエンジンは爆発から数秒間は動いていた」とこの責任者は言う。

「その時、客室からは何の物音も聞こえなかった。録音は19秒後に止まった」

操縦室内の会話についてそれ以上の詳細は明らかにされなかった。

誤射について、7月に出された中間報告書では、ミサイル発射部隊が誤った方向を見ていたことや、指揮官と隊員の間の連絡の不備、上官無視などの原因が重なった可能性が指摘されたとAP通信は伝える。

ミサイル発射部隊は、移動を命じられた後、正しい方角に向き直していなかった。担当の兵士らは司令センターと連絡を取らなかった上、ウクライナ機を脅威と誤認し、上官からの許可も得ず2度にわたってミサイルを発射した可能性があるとされたという。

<参考記事>ウクライナ機は本当にイランが撃墜したのか?
<参考記事>イラン軍司令官を殺しておいて本当の理由を説明しようとしないトランプ

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

英シュローダー、第1四半期は98億ドル流出 中国合

ビジネス

見通し実現なら利上げ、米関税次第でシナリオは変化=

ビジネス

インタビュー:高付加価値なら米関税を克服可能、農水

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中