コラム

ワクチンが灯した「希望」を「絶望」に変えた南ア変異株 イギリスはローラー検査でシラミ潰し作戦を開始

2021年02月03日(水)09時47分

マット・ハンコック英保健相は1日の記者会見で「南ア変異株がより深刻だという証拠はないが、必死に追い詰めなければならない」と表情を変えた。これまで英国内で南ア変異株は105例見つかり、このうち11例が南ア渡航者とのつながりが全くない市中感染だった。

南ア変異株は英変異株と同様、感染力が強い上、現在のワクチンを回避することが臨床試験や研究室の実験で確認されている。見つかったリンク切れの感染者は11例だが、実際の感染者はその20倍に達する。このため11例が見つかった8地域計35万人を対象に2週間以内に戸別検査を実施する。

ロンドン周辺のNHS病院関係者は「該当する地域で暮らす医療従事者の出勤は停止され、自宅での唾液検査で陰性が出たら、病院で改めて精度が高いPCR検査を受け直すようになった。救急搬送されてきたコロナ患者が2~3日で亡くなるケースが目立つ。死者の中には50代の人もいる」と打ち明ける。

病院はコロナ患者であふれ返り、今年に入って看護師が3人立て続けに亡くなった。この関係者は「ワクチンの集団予防接種で先行するイスラエルで60歳以上の接種者の陽性率がわずか0.07%に落ちたことが一筋の光明だが、目の前でその希望をかき消す南ア変異株が広がっている」と表情を曇らせた。

感染者383万人、死者10万6500人を突破し、欧州最大の被害を出したイギリス。昨年4月には1日人口1千人当たり0.26件(日本は同0.02件)の検査能力しかなかった。ドイツは同0.68件と高かったため、イギリスは検査能力を拡大。現在は同9.06件と日本(同0.52件)の17.4倍の検査能力を有する。

イギリスは陽性例のうち5~10%のゲノムを無作為に調べており、昨年12月、感染力が強い英変異株がロンドンなどで爆発的に広がっていることを確認。今度はその英変異株のうち11例が南ア変異株と同じ突然変異を起こしていることを突き止めた。

リバプールでも南ア変異株と同じ突然変異を持つ32例を見つけた。コロナの突然変異は底知れない不気味さを広げている。

英レスター大学のジュリアン・タン名誉准教授(臨床ウイルス学)はこう語る。「都市封鎖を含めた社会的距離政策をより厳密に守らなければ、ウイルスが広がり続けるだけでなく、進化する恐れすらある。イギリスの地域社会が複数の異なる変異種のるつぼになるかもしれない」

ナオミさんは東日本大震災が起きた2011年当時も、肝機能不全で白血球が減少し、体調を崩していた。震災で自宅が全壊した被災者から「音楽で被災者を救って」とメッセージが寄せられ、一緒に歌詞を書いた。それがきっかけになり被災地やロンドンでチャリティー・コンサートを100回以上開いた。

今年、あの震災から10年になる。ナオミさんは3月11日、夏木マリさん、小柳ゆきさん、矢井田瞳さんらと音楽の配信イベントを行う。メッセージは「私たちは忘れない(We will never forget you)」。ナオミさんは「私自身、被災地と関わることで生かしてもらった。絶望ではなく、希望を伝えたい」と意気込む。

希望の鐘が鳴り響く日が再び世界に訪れることを信じて。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

日米豪印、4月のカシミール襲撃を非難 パキスタンに

ビジネス

米ゴールドマン、投資銀行部門グローバル会長にマライ

ワールド

気候変動災害時に債務支払い猶予、債権国などが取り組

ビジネス

フェラーリ、ガソリンエンジン搭載の新型クーペ「アマ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 7
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 8
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    あり?なし? 夫の目の前で共演者と...スカーレット…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story