コラム

ワクチン効果で「自由への道」を邁進するイギリスの4段階ロードマップ それでも新たな死者は5万4800人に

2021年02月23日(火)18時08分

各段階で4週間様子を見て問題がなければ1週間後に次の段階に進むことを発表する。ジョンソン首相は昨年も同じように段階的に都市封鎖を解除したものの、ワクチンはまだ開発中で第二波を防ぐことはできなかった。しかも保守党内強硬派から突き上げられ、経済再開を優先して活動制限を緩和せざるを得なかった。

封鎖解除を急げば死者は最悪シナリオで14万6400人に

今回、同じ失敗を繰り返すわけにはいかない。「イギリスの8割おじさん」ニール・ファーガソン教授率いるインペリアル・カレッジ・ロンドンの専門家チームは4月26日までにすべての規制を解除した場合、今年2月~来年6月間の死者は9万1300人(5万2500~14万6400人)に達する恐れがあると警告する。

さらにウイルスの感染力が強まれば死者は15万4千人(9万6千~22万2400人)。ワクチンの有効性が低ければ14万6千人(8万2300~23万2100人)に犠牲は膨らむ。

しかし4段階ロードマップに従えば新たな死者を5万4800人(3万2600~8万2900人)まで抑制できる。ウイルスの感染力が強まれば9万8100人(5万8500~14万8100人)、ワクチンの有効性が低ければ9万4400人(5万8300~14万6700人)に犠牲は膨らむ。

ジョンソン首相は昨年3月、都市封鎖の実施をためらい、秋には2度目の都市封鎖が遅れた上に解除を急いだため、犠牲を不必要に拡大させてしまった。その反省からジョンソン首相はファーガソン教授をはじめ科学の声に謙虚に耳を傾けるようになった。

イングランド公衆衛生サービスによると、ファイザー製ワクチンを接種した65歳未満の医療従事者では1回接種で感染は70%以上減り、2回接種すると85%減少。80歳以上では1回目の接種後、3~4週間で発症は57%減り、2回接種では85%増も減少していた。

入院患者や死者はすべての年代で減り、1月中旬以降、最も高齢のグループでいずれも急速に減少。ファイザー製ワクチンの1回接種で入院や死亡は75%以上も減っていた。80歳以上で感染して死亡するリスクは1回接種後2週間で未接種者より56%、入院リクスも40%少なくなっていた。

アストラゼネカ製ワクチンを高齢者に接種した臨床データが不足していることから、EU加盟国が同ワクチンの有効性にあらぬ疑念を唱えている。このためジョンソン政権は高齢者を対象にしたアストラゼネカ製ワクチンの臨床データ収集を急いでいる。

今年、先進7カ国(G7)首脳会議と第26回気候変動枠組条約締約国会議(COP26)のホスト役を務めるジョンソン首相は、ワクチンの集団予防接種による「集団免疫」獲得戦略を成功させ、EU離脱後のイギリスの存在感を世界に示す構えだ。

それに比べて「人類がコロナとの戦いに打ち勝った証として安全・安心の東京五輪・パラリンピックを実現したい」とG7オンラインサミットで誓った菅義偉首相のロードマップは全く示されないままだ。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル首相、来週訪米 トランプ氏や高官と会談へ

ビジネス

1.20ドルまでのユーロ高見過ごせる、それ以上は複

ビジネス

関税とユーロ高、「10%」が輸出への影響の目安=ラ

ビジネス

アングル:アフリカに賭ける中国自動車メーカー、欧米
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 3
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    飛行機のトイレに入った女性に、乗客みんなが「一斉…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 6
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 9
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 10
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story