コラム

婚約者の口車に乗せられ「軍師」を切ったジョンソン英首相の支離滅裂 漂流するブレグジット

2020年11月17日(火)11時14分

EUからの強硬離脱路線を主導したジョンソン首相のカミングス首席顧問は辞任の憂き目に(11月14日、ロンドン) Peter Nicholls-REUTERS

<バイデン勝利と「軍師」カミングスの辞任で既定のブレグジット路線も危うくなった>

「怪僧ラスプーチン」を更迭

[ロンドン発]中国の楊貴妃に始まりフィリピンのイメルダ・マルコス元大統領夫人まで「歴史の影に女あり」「傾国の女」とはよく言われるが、新型コロナウイルスの第2波と欧州連合(EU)離脱後の協定交渉という難問を抱える英首相官邸で理解不能な内紛劇が起きた。

ボリス・ジョンソン首相が側近のリー・ケイン広報部長を慰留するため官邸首席補佐官に昇任させようとしたところ、首相の婚約者キャリー・シモンズ氏が猛反発した。結局、ケイン広報部長ばかりか「イギリスの怪僧ラスプーチン」と呼ばれるドミニク・カミングズ首席顧問まで辞任する騒ぎに発展した。

事実上の更迭である。4年前の国民投票でEU離脱派を勝利させ、強硬離脱を主導した立役者の2人が政治の表舞台から姿を消すことになった。この政争にはいろいろな側面があり、解釈が非常に難しい。

バイデン氏当選で「合意なき離脱」なくなる?

米大統領選で民主党候補のジョー・バイデン前副大統領が勝利したことでジョンソン首相は英・北アイルランドとアイルランドの間に「目に見える国境」を復活させかねない「合意なき離脱」を選択できなくなった。

3600人以上の犠牲を出した北アイルランド紛争に終止符を打った1998年のベルファスト合意は米民主党の政治的レガシー(遺産)。米民主党は紛争を再燃させる恐れのある「合意なき離脱」には一貫して反対してきた。

バイデン氏は敬虔なカトリック。曽祖父はアイルランド出身で、1850年にアメリカに移住した。同国にはバイデン氏のようなアイルランド系移民の子孫が人口の1割に当たる3300万人もいる。アイルランド系は米大統領選の「大票田」なのだ。

イギリスがEUとの「合意なき離脱」を選択すれば、アメリカのアイルランド系の怒りを買い、同国とのFTA(自由貿易協定)の締結はますます望み薄になる。

ジョンソン首相が11月末にデッドラインを迎えるEU離脱後の協定交渉で「合意」に転換するため「合意なき離脱」を唱える2人を切ったと解釈したいところだが、それなら首相がどうしてケイン氏を昇格させようとしたのか説明できなくなる。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:仏新首相、富裕税が政権の命運左右 202

ワールド

原油先物は小動き、週間では2週連続の上昇へ

ワールド

米北東部7州とNY市、独自のワクチン推奨で連携 政

ワールド

米つなぎ予算案、19日可決か 下院議長「必要な票あ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story