コラム

3カ月前にランサムウェア「Wannacry」から世界を救ったヒーローがサイバー犯罪で逮捕、仲間は無実を主張

2017年08月04日(金)19時56分

マーカスは自らのブログ「マルウェアテク」で今年5月12日、世界を混乱に陥れたWannaCryの攻撃をたまたま阻止した経緯を綴っている。WannaCryに乗っ取られたコンピューターは300ドルの身代金を要求する脅迫状が表示され、動かなくなっていた。

<午前10時、ベッドから抜け出した。オンラインバンクを標的にするマルウェアの動向をチェックした。ランサムウェアに攻撃されたという2~3の投稿があっただけで、いつもと変わらなかった。友人と昼食を取るため自宅を出た>

<午後2時半に帰宅すると、とんでもない事態になっていた。インターネット上の脅威を共有するプラットフォームはNHSを混乱に陥れたランサムウェアに関する投稿であふれ返っていた。友人の協力を得て、ランサムウェアのサンプルを採取した>

<ランサムウェアは登録されていないドメインに問い合わせするようプログラムされていた。ランサムウェアの動きを追跡しやすいようにドメインを登録した。他のアナリストにサンプルを送ろうとした時、ランサムウェアがすでに無効化されていることに気づいた。ドメインを登録したことがランサムウェアの拡散にストップをかけたのだ>

支払われた身代金13万ドル

<ドメインにつながらない場合、ランサムウェアはコンピューターを乗っ取り、つながると拡散を止める「キル・スイッチ」が入る仕組みになっていた>

ヒーローになったマーカスにはサイバーセキュリティー団体から1万ドルの報奨金が与えられ、彼は慈善団体に全額を寄付した。一方、Wannacryの被害者は計13万ドル以上の身代金を支払ったという。

FBIの責任者は「サイバー犯罪はFBIの最重要課題だ。国内外でパートナーと協力しながら正義を実現するよう努める。サイバー犯罪者は毎年、私たちの経済に数十億ドルの損失を与えている」と力説した。

しかし、マーカスをよく知るサイバーセキュリティーの仲間たちはツイッターで「マルウェアテク(マーカスのこと)に対する公訴事実は信じられない。私が知っているマーカスはそんなことをする男ではない。彼はマルウェアを阻止することに自分のキャリアを費やしてきた。マルウェアを作成するためではない」と彼の無実を主張している。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシアがウクライナで化学兵器使用を拡大、独情報機関

ビジネス

ドイツ鉱工業受注、5月は前月比-1.4% 反動で予

ワールド

中国、EU産ブランデーに最大34.9%の関税 5日

ビジネス

旧村上ファンド系、フジ・メディアHD株を買い増し 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    「コメ4200円」は下がるのか? 小泉農水相への農政ト…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 10
    ロシア人にとっての「最大の敵国」、意外な1位は? …
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story