コラム

総選挙で愛国野党が大勝、EU拡大の優等生ポーランドを覆う暗雲

2015年10月29日(木)17時20分

「法と正義」のドゥダ大統領を誕生させた影の功労者が、次期首相に就任するシドゥウォ氏。ポーランド南部の出身で、父親は炭鉱夫。あまり笑わないが、やわらかな物腰で地に足のついた人柄が、「黄金の10年」に浮ついた「市民プラットフォーム」とコントラストをなし、陰謀論者として知られるカチンスキ党首の毒を打ち消した。大統領選に続いて総選挙でも、「勝ち組の擁護者『市民プラットフォーム』」「負け組に寄り添う『法と正義』」と対立させる選挙戦略が大成功した。「市民プラットフォーム」のコパチ首相は、つまらないテクノクラートで、権力志向が強く、傲慢な新自由主義者に仕立てあげられた。

「法と正義」が大統領選や総選挙で訴えたのは典型的なバラマキだ。年金受給年齢の67歳から65歳への引き下げ、75歳以上の医療費免除、1人120ユーロの育児手当、最低賃金の引き上げ、付加価値税と法人税の減税、中央銀行による金融緩和、銀行やスーパーマーケットチェーンなど外資系企業を狙い撃ちにした新税導入、国内産業の優遇政策...。「法と正義」が政権につく4年間はユーロ導入はない。しかし年金受給年齢の引き下げだけでも500億ズロチ(約1兆5570億円)の財源が必要で、「法と正義」が言うようにVAT(付加価値税)などの徴税強化だけで担保できるのかどうか、甚だ疑問だ。

 黒幕のカチンスキ党首はドゥダ大統領やシドゥウォ新首相を前面に押し出してきた。しかし、未曾有の難民が欧州に押し寄せた危機では「ギリシャの島ではコレラが、ウィーンでは赤痢が確認された。寄生虫や細菌は難民にとって無害かもしれないが、ここ(欧州)では危険だ」と本音をだし始めた。有権者には難民受け入れより、国内の格差解消を優先してという要望が強い。「法と正義」は今後、難民受け入れ割当制の導入に反対したハンガリーやチェコ、スロバキア、ルーマニアに同調するとみられる。ポーランドの伝統と価値を重んじる「法と正義」はドイツのEU支配に対する抵抗感が強く、宗教的に保守で同性愛や同性婚を認めていない。石炭火力発電の保護も一段と強く打ち出しており、EUの温暖化対策との摩擦が大きくなるシナリオも想定しておく必要がある。

 プーチン露大統領がウクライナに続きシリアに軍事介入した今、ロシアを警戒するポーランドはEUとの結束を強めるしかない。有権者は「変化」を求めたが、EUの枠内で「法と正義」政府が取りうる選択肢は限られている。右傾化ポピュリズムの幻想はそう長くは続かない。カチンスキ党首の考え方は、新自由主義から国家資本主義への切り替えを目指すハンガリーのオルバン首相に似ている。EUのさらなる統合にはブレーキがかかるだろう。今後4年間のポーランドは、良くなるというより、いかに悪くならないかが最大の焦点だ。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ東部の要衝ポクロウシクの攻防続く、ロシア

ワールド

クック理事、FRBで働くことは「生涯の栄誉」 職務

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、FRB12月の追加利下げに

ビジネス

キンバリークラーク、「タイレノール」メーカーを40
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story