コラム

総選挙で愛国野党が大勝、EU拡大の優等生ポーランドを覆う暗雲

2015年10月29日(木)17時20分

「法と正義」のドゥダ大統領を誕生させた影の功労者が、次期首相に就任するシドゥウォ氏。ポーランド南部の出身で、父親は炭鉱夫。あまり笑わないが、やわらかな物腰で地に足のついた人柄が、「黄金の10年」に浮ついた「市民プラットフォーム」とコントラストをなし、陰謀論者として知られるカチンスキ党首の毒を打ち消した。大統領選に続いて総選挙でも、「勝ち組の擁護者『市民プラットフォーム』」「負け組に寄り添う『法と正義』」と対立させる選挙戦略が大成功した。「市民プラットフォーム」のコパチ首相は、つまらないテクノクラートで、権力志向が強く、傲慢な新自由主義者に仕立てあげられた。

「法と正義」が大統領選や総選挙で訴えたのは典型的なバラマキだ。年金受給年齢の67歳から65歳への引き下げ、75歳以上の医療費免除、1人120ユーロの育児手当、最低賃金の引き上げ、付加価値税と法人税の減税、中央銀行による金融緩和、銀行やスーパーマーケットチェーンなど外資系企業を狙い撃ちにした新税導入、国内産業の優遇政策...。「法と正義」が政権につく4年間はユーロ導入はない。しかし年金受給年齢の引き下げだけでも500億ズロチ(約1兆5570億円)の財源が必要で、「法と正義」が言うようにVAT(付加価値税)などの徴税強化だけで担保できるのかどうか、甚だ疑問だ。

 黒幕のカチンスキ党首はドゥダ大統領やシドゥウォ新首相を前面に押し出してきた。しかし、未曾有の難民が欧州に押し寄せた危機では「ギリシャの島ではコレラが、ウィーンでは赤痢が確認された。寄生虫や細菌は難民にとって無害かもしれないが、ここ(欧州)では危険だ」と本音をだし始めた。有権者には難民受け入れより、国内の格差解消を優先してという要望が強い。「法と正義」は今後、難民受け入れ割当制の導入に反対したハンガリーやチェコ、スロバキア、ルーマニアに同調するとみられる。ポーランドの伝統と価値を重んじる「法と正義」はドイツのEU支配に対する抵抗感が強く、宗教的に保守で同性愛や同性婚を認めていない。石炭火力発電の保護も一段と強く打ち出しており、EUの温暖化対策との摩擦が大きくなるシナリオも想定しておく必要がある。

 プーチン露大統領がウクライナに続きシリアに軍事介入した今、ロシアを警戒するポーランドはEUとの結束を強めるしかない。有権者は「変化」を求めたが、EUの枠内で「法と正義」政府が取りうる選択肢は限られている。右傾化ポピュリズムの幻想はそう長くは続かない。カチンスキ党首の考え方は、新自由主義から国家資本主義への切り替えを目指すハンガリーのオルバン首相に似ている。EUのさらなる統合にはブレーキがかかるだろう。今後4年間のポーランドは、良くなるというより、いかに悪くならないかが最大の焦点だ。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

OPECプラス、7月以降も増産継続へ 自主減産解除

ワールド

バチカンでトランプ氏と防空や制裁を協議、30日停戦

ワールド

豪総選挙は与党が勝利、反トランプ追い風 首相続投は

ビジネス

バークシャー第1四半期、現金保有は過去最高 山火事
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 3
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見...「ペットとの温かい絆」とは言えない事情が
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「…
  • 6
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 7
    「2025年7月5日天体衝突説」拡散で意識に変化? JAX…
  • 8
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    「すごく変な臭い」「顔がある」道端で発見した「謎…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 9
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story