コラム

総選挙で愛国野党が大勝、EU拡大の優等生ポーランドを覆う暗雲

2015年10月29日(木)17時20分

 EUは経済統合の究極とも言えるモデルである。ポーランドの農家の中にはEU加盟で結束基金に基づき支援を受け、近代化に成功した人もいる。しかし自給自足に近い状態から抜け出せない貧農もいる。外資を利用してビジネスに成功した人もいれば、仕事にありつけない人もいる。EUへの経済統合はポーランド国内で貧富の格差を拡大させ、「勝ち組」と「負け組」を生み出した。共産主義体制下のポーランドでは教育も医療も心配する必要がなかった。しかし、政治や経済のエリート層の出現が、医療など社会サービスの不十分さ、22%に達する若者の失業率と低賃金労働を浮き彫りにする。実際にはポーランドの格差を現すジニ係数は30.8(0は格差がまったくない状態)で、EU平均を若干下回っている。

 トゥスク前首相がEU大統領に転出したことで「市民プラットフォーム」は求心力を失った。「理性(親EU路線、自由民主主義)=市民プラットフォーム」対「感情(反EU、反エリート、反体制)=法と正義」という構図は、「市民プラットフォーム」のおごりによって一変してしまった。今年5月の大統領選で、すでに激震は起きている。まったく無名だった「法と正義」のドゥダ氏(43)が、「市民プラットフォーム」の現職コモロフスキ大統領(63)を僅差で破る番狂わせを演じた。その3カ月前まで、1970年代、80年代の反体制運動の象徴だったコモロフスキ大統領の支持率は68%に達していた。しかし同大統領はTV討論を拒否。前出のブラスECFRワルシャワ事務所長らによると、同大統領は「若者が生活に困っているなら転職してカネを借りればいい」と発言して失速した。

 大統領選の第1回投票で元ロックスター、クキズ氏(52)=新党クキズ15の党首=の得票率が20.8%に達し、このうち4割以上が若者票だった。独誌シュピーゲル(電子版)によると、公教育の改善に取り組む教育相が自分の子供を私立校に通わせたり、外相がワルシャワの高級レストランで「我々はロシアやドイツと紛争を起こしても大丈夫だ。なぜなら米国に番犬役を与えたからだ」と話すなど、「市民プラットフォーム」は「勝ち組」のエリート臭を撒き散らし、おごりを感じさせるようになった。彼らに「負け組」の痛みや気持ちは分からない。そんな思いが有権者の間に共有された。「貧しい人は恩恵を受けていません。下層の人たちは『市民プラットフォーム』の経済政策への不満を募らせてきました」(ポーランド在住20年以上の邦人男性)

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story