コラム

総選挙で愛国野党が大勝、EU拡大の優等生ポーランドを覆う暗雲

2015年10月29日(木)17時20分

 EUは経済統合の究極とも言えるモデルである。ポーランドの農家の中にはEU加盟で結束基金に基づき支援を受け、近代化に成功した人もいる。しかし自給自足に近い状態から抜け出せない貧農もいる。外資を利用してビジネスに成功した人もいれば、仕事にありつけない人もいる。EUへの経済統合はポーランド国内で貧富の格差を拡大させ、「勝ち組」と「負け組」を生み出した。共産主義体制下のポーランドでは教育も医療も心配する必要がなかった。しかし、政治や経済のエリート層の出現が、医療など社会サービスの不十分さ、22%に達する若者の失業率と低賃金労働を浮き彫りにする。実際にはポーランドの格差を現すジニ係数は30.8(0は格差がまったくない状態)で、EU平均を若干下回っている。

 トゥスク前首相がEU大統領に転出したことで「市民プラットフォーム」は求心力を失った。「理性(親EU路線、自由民主主義)=市民プラットフォーム」対「感情(反EU、反エリート、反体制)=法と正義」という構図は、「市民プラットフォーム」のおごりによって一変してしまった。今年5月の大統領選で、すでに激震は起きている。まったく無名だった「法と正義」のドゥダ氏(43)が、「市民プラットフォーム」の現職コモロフスキ大統領(63)を僅差で破る番狂わせを演じた。その3カ月前まで、1970年代、80年代の反体制運動の象徴だったコモロフスキ大統領の支持率は68%に達していた。しかし同大統領はTV討論を拒否。前出のブラスECFRワルシャワ事務所長らによると、同大統領は「若者が生活に困っているなら転職してカネを借りればいい」と発言して失速した。

 大統領選の第1回投票で元ロックスター、クキズ氏(52)=新党クキズ15の党首=の得票率が20.8%に達し、このうち4割以上が若者票だった。独誌シュピーゲル(電子版)によると、公教育の改善に取り組む教育相が自分の子供を私立校に通わせたり、外相がワルシャワの高級レストランで「我々はロシアやドイツと紛争を起こしても大丈夫だ。なぜなら米国に番犬役を与えたからだ」と話すなど、「市民プラットフォーム」は「勝ち組」のエリート臭を撒き散らし、おごりを感じさせるようになった。彼らに「負け組」の痛みや気持ちは分からない。そんな思いが有権者の間に共有された。「貧しい人は恩恵を受けていません。下層の人たちは『市民プラットフォーム』の経済政策への不満を募らせてきました」(ポーランド在住20年以上の邦人男性)

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

インドGDP、7─9月期は前年同期比8.2%増 予

ワールド

今年の台湾GDP、15年ぶりの高成長に AI需要急

ビジネス

伊第3四半期GDP改定値、0.1%増に上方修正 輸

ビジネス

独失業者数、11月は前月比1000人増 予想下回る
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 3
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 4
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 5
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 6
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 7
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 8
    【クイズ】世界遺産が「最も多い国」はどこ?
  • 9
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 10
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story