コラム

松本人志「性加害」疑惑の背景にある、どんな芸能人も逆らえない「時代の変化」の正体とはつまり何なのか

2024年02月14日(水)20時43分
松本人志氏の性加害疑惑

SPORTS NIPPON/GETTY IMAGES

<松本人志氏の問題について、よく言われる「時代が許さなくなっている」という言葉が具体的に意味していることとは?>

ダウンタウンの松本人志氏が、女性に性的行為を強要したとする週刊誌報道をめぐり、エンタメ業界に激震が走っている。

この問題には多くの著名人がコメントを出しているが、時代に合った適切な話ができる人と、状況にどう対処してよいか分からず、的外れなコメントになっている人にくっきり分かれている。今回の出来事は、図らずも時代の変化に対するリトマス試験紙の役割を果たしているようだ。

現在、係争中となっている松本氏の裁判の行方はともかく、今回のようなスキャンダルについては「時代が許さなくなっている」という言い方で説明されることが多い。だが、時代が変わったというのは具体的に何を指しているのだろうか。

これにはさまざまな要因が絡んでいるものの、あえて単純化すると経済環境の変化、より具体的に言えば資本主義が成熟したことによる企業行動の変容と考えるのが妥当だろう。

戦後の高度成長時代においては社会全体が貧しく、需要に対してモノが不足していたため、企業は品質の良い製品やサービスを安価に提供できればそれでビジネスが成立していた。企業のスタンスや価値観と、提供される商品は完全に分離していたと判断していいだろう。

企業の価値観が顧客にとって重要なポイントに

だが資本主義が成熟化してくるとそうはいかなくなる。モノやサービスは十分に足りているので、顧客が商品に求めるものは、なぜその商品を自分が選ぶのかという、より積極的な理由、言い換えれば、ある種の「物語」である。

単純に価格が安く品質が良いだけでは不十分であり、自身の生活と照らし合わせ、その商品や提供している企業に対して共感できるのかといった、より根源的な部分が選択基準に入り始めている。

一連の変化を受けて、現代社会ではマーケティングの在り方も新しい手法にシフトしており、ライフスタイルや価値観を通じて顧客に訴求することが当たり前となってきた。新時代において大成功している企業といえば米アップルが代表的だが、日本企業も含めて、多くの企業が同様の製品戦略に向けて動き始めている。

このような時代においては、企業がどういった価値観を持ち、どの番組を支援しているのかは、顧客にとって無意識的かつ重要なポイントとなっている。逆に言えば、性加害疑惑など、人権に関わる騒動に巻き込まれているタレントが出演する番組にCMを入れること自体がリスク要因となってしまう。

プロフィール

加谷珪一

経済評論家。東北大学工学部卒業後、日経BP社に記者として入社。野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当する。独立後は、中央省庁や政府系金融機関などに対するコンサルティング業務に従事。現在は金融、経済、ビジネス、ITなどの分野で執筆活動を行う。億単位の資産を運用する個人投資家でもある。
『お金持ちの教科書』 『大金持ちの教科書』(いずれもCCCメディアハウス)、『感じる経済学』(SBクリエイティブ)など著書多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ネパール、暫定首相にカルキ元最高裁長官 来年3月総

ワールド

ルイジアナ州に州兵1000人派遣か、国防総省が計画

ワールド

中国軍、南シナ海巡りフィリピンけん制 日米比が合同

ワールド

英ロンドンで大規模デモ、反移民訴え 11万人参加
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 9
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 10
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 8
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story