コラム

松本人志「性加害」疑惑の背景にある、どんな芸能人も逆らえない「時代の変化」の正体とはつまり何なのか

2024年02月14日(水)20時43分
松本人志氏の性加害疑惑

SPORTS NIPPON/GETTY IMAGES

<松本人志氏の問題について、よく言われる「時代が許さなくなっている」という言葉が具体的に意味していることとは?>

ダウンタウンの松本人志氏が、女性に性的行為を強要したとする週刊誌報道をめぐり、エンタメ業界に激震が走っている。

この問題には多くの著名人がコメントを出しているが、時代に合った適切な話ができる人と、状況にどう対処してよいか分からず、的外れなコメントになっている人にくっきり分かれている。今回の出来事は、図らずも時代の変化に対するリトマス試験紙の役割を果たしているようだ。

現在、係争中となっている松本氏の裁判の行方はともかく、今回のようなスキャンダルについては「時代が許さなくなっている」という言い方で説明されることが多い。だが、時代が変わったというのは具体的に何を指しているのだろうか。

これにはさまざまな要因が絡んでいるものの、あえて単純化すると経済環境の変化、より具体的に言えば資本主義が成熟したことによる企業行動の変容と考えるのが妥当だろう。

戦後の高度成長時代においては社会全体が貧しく、需要に対してモノが不足していたため、企業は品質の良い製品やサービスを安価に提供できればそれでビジネスが成立していた。企業のスタンスや価値観と、提供される商品は完全に分離していたと判断していいだろう。

企業の価値観が顧客にとって重要なポイントに

だが資本主義が成熟化してくるとそうはいかなくなる。モノやサービスは十分に足りているので、顧客が商品に求めるものは、なぜその商品を自分が選ぶのかという、より積極的な理由、言い換えれば、ある種の「物語」である。

単純に価格が安く品質が良いだけでは不十分であり、自身の生活と照らし合わせ、その商品や提供している企業に対して共感できるのかといった、より根源的な部分が選択基準に入り始めている。

一連の変化を受けて、現代社会ではマーケティングの在り方も新しい手法にシフトしており、ライフスタイルや価値観を通じて顧客に訴求することが当たり前となってきた。新時代において大成功している企業といえば米アップルが代表的だが、日本企業も含めて、多くの企業が同様の製品戦略に向けて動き始めている。

このような時代においては、企業がどういった価値観を持ち、どの番組を支援しているのかは、顧客にとって無意識的かつ重要なポイントとなっている。逆に言えば、性加害疑惑など、人権に関わる騒動に巻き込まれているタレントが出演する番組にCMを入れること自体がリスク要因となってしまう。

プロフィール

加谷珪一

経済評論家。東北大学工学部卒業後、日経BP社に記者として入社。野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当する。独立後は、中央省庁や政府系金融機関などに対するコンサルティング業務に従事。現在は金融、経済、ビジネス、ITなどの分野で執筆活動を行う。億単位の資産を運用する個人投資家でもある。
『お金持ちの教科書』 『大金持ちの教科書』(いずれもCCCメディアハウス)、『感じる経済学』(SBクリエイティブ)など著書多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、関税巡り最高裁に迅速審理要請へ 控訴裁

ビジネス

NY外為市場=円と英ポンドに売り、財政懸念背景

ワールド

トランプ氏「非常に真剣な利下げ必要」、FRBに行動

ワールド

中国・ロシアの対米国枢軸形成、「全く懸念していない
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 6
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 7
    トランプ関税2審も違法判断、 「自爆災害」とクルー…
  • 8
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story