日本よ、縮小を恐れるな──現実を直視して「豊かな小国」になろう
幸い日本は感染者が少なかったため、完全な医療崩壊に至らなかったが、医療体制は貧弱であり、人口当たりのICU(集中治療室)数はドイツの4分の1程度、人口当たりの医師数は半分程度しかいない。ドイツは日本に近い公的医療保険制度であり、人口当たりの看護師数など近い水準のものもあるが、全体として見れば差は歴然としている。
一連の出来事は、日本企業の生産性が先進諸国と比較して低く、経済的に余力がなくなったことが根本原因だ。この部分を改善しない限り、個別に対策を立案しても、全て対症療法に終わってしまう。
こうした指摘を行うと、必ず「日本をおとしめている」といった誹謗中傷を受けるが、現実から目をそらす言動こそ日本をおとしめている。本当に日本を愛しているのなら、不都合な真実にも向き合い、事態を改善すべきだろう。
日本は戦後、大量生産を武器にひたすら規模の拡大を追求してきたが、状況は変わった。人口も減少に転じた今、付加価値の高い産業に特化し、1人当たりの豊かさを追求する戦略に舵を切る必要がある。コロナ危機は、薄利多売を続けてきた日本の経済モデルが限界に達したことを示している。日本は勇気を持って戦線を縮小し、「豊かな小国」への道を歩むべきである。
<本誌2020年6月9日号掲載>

アマゾンに飛びます
2020年6月9日号(6月2日発売)は「検証:日本モデル」特集。新型コロナで日本のやり方は正しかったのか? 感染症の専門家と考えるパンデミック対策。特別寄稿 西浦博・北大教授:「8割おじさん」の数理モデル
日米関税交渉、日本は「取りあえずの勝ち」だが...待ち受ける「今後の交渉」の内容とは? 2025.08.06
軍事費5%で「経済の犠牲」は不可避...欧州が「無様な対応」を見せた理由と、中国の動向 2025.07.17
イラン攻撃が招いた「トランプ支持層」の分裂...米経済にも「意外な影響」が 2025.07.11
日鉄の「USスチール買収」は結局、成功だったのか? 完全子会社化、最終的な「勝者」は誰か 2025.07.04
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
港区・虎ノ門ヒルズ/外資系大手企業内での一般事務/資料のスキャニング、保管
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
外資系企業のケータリングサービス 年休120日・土日祝休み・賞与あり/港区/土日祝休み/週3日OK
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~25万円
- 正社員
-
東京/外資系投資銀行のオフィス受付/未経験OK!想定年収322万円~ 土日祝休/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~30万円
- 正社員