コラム

動き始めた年金支給68歳引き上げ論 これから考えるべき人生設計とは

2018年05月01日(火)14時30分

写真はイメージです。 Electra-K-Vasileiadou-iStock

<近い将来、マクロ経済スライド制が再発動されるのはほぼ必至。表立っての説明はされていないものの、政府が目論む新しい年金のあり方は、これだ>

年金支給開始年齢を65歳から68歳に引き上げるプランが動き始めた。高齢者からの大きな抵抗が予想されるが、公的年金の財政状況を考えた場合、支給開始年齢の引き上げはほぼ不可避と考えた方がよい。これに加えてマクロ経済スライド制の発動による年金支給額の減額も予想される。言い尽くされていることだが、これからは年金に頼るのではなく、生涯労働を大前提に、人生設計を行う必要があるだろう。

すでに年金財政は火の車

財務大臣の諮問機関である財政制度審議会では、年金や医療の持続可能性について財政面から検討を行ってきたが、4月11日に行われた分科会では支給開始年齢の引き上げが議論の対象となった。

唐突にこの話が浮上したように見えるが、2013年に開催された政府の社会保障制度改革国民会議でも68歳引き上げが議論されており、政府関係者の間では事実上、既定路線となりつつある。

支給開始年齢を引き上げるのは、年金財政が厳しい状況に置かれているからである。

政府は、支給開始年齢を引き上げても平均余命までに受け取る年金の総額は変わらないとしている。受け取り開始時期が後になっても、年金をたくさんもらえるならよいと考える人もいるかもしれないが、現実は、うまくいかない可能性が高い。

現在、日本の公的年金は、年金受給者に対して毎年50兆円程度の年金を支払っている。だが現役世代から徴収できている保険料はわずか33兆円である。政府の一般会計からの負担(つまり税金による補填)が12兆円あるが、それでもまだ5兆円ほど足りない。不足部分は積立金の運用益などでカバーする図式となっている。

安倍政権は安全運用を基本としていた公的年金の運用方針を180度転換し、株式などのリスク資産に振り向ける決断を行った。その理由は、積立金を国債だけで運用していては、年金財政の赤字を穴埋めできないからである。

プロフィール

加谷珪一

経済評論家。東北大学工学部卒業後、日経BP社に記者として入社。野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当する。独立後は、中央省庁や政府系金融機関などに対するコンサルティング業務に従事。現在は金融、経済、ビジネス、ITなどの分野で執筆活動を行う。億単位の資産を運用する個人投資家でもある。
『お金持ちの教科書』 『大金持ちの教科書』(いずれもCCCメディアハウス)、『感じる経済学』(SBクリエイティブ)など著書多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、高市首相の台湾発言撤回要求 国連総長に書簡

ワールド

MAGA派グリーン議員、来年1月の辞職表明 トラン

ワールド

アングル:動き出したECB次期執行部人事、多様性欠

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワイトカラー」は大量に人余り...変わる日本の職業選択
  • 4
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 5
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 9
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story