ウクライナ侵攻でナポレオンの末路を歩み始めたプーチン
ロシアが欧州正面だけを構っているうちに、カフカス、そして中央アジア方面もロシアの独壇場ではなくなった。カフカスでは、トルコが同族のアゼルバイジャンと同盟条約を結んで、ナゴルノカラバフ戦争での勝利を勝ち取った。
ロシアがカザフスタンに軍を派遣したのはいいが、そのわずか5日後には中国の王ワン・毅イー外相から「カザフスタンの主権を大事にするように」との「注意」を受け、即日撤退を始めた始末だ。
この上に中国がロシアの弱みに付け込んで、清朝時代に奪われた沿海地方の領土返還を要求してきたら万事休すだ。筆者のロシア人の友人は、ウクライナ侵攻でロシアが世界から爪はじきになるのを嫌がっている。
加えてロシアのインフレは、今年20%を超えることも考えられる。そして24 年には大統領選挙──。プーチンを支えてきたシロビキ(治安・国防関係者)は、自分たちの地位と利権を守るためにプーチンに退位を迫るかもしれない。
そうなればナポレオンの二の舞いだ。今回のエルバ島は北方領土か?

アマゾンに飛びます
2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
安倍元首相ならトランプに助け舟を出す...正反対な石破首相はどうすべきか 2025.05.02
ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年の恨み」の正体 2025.05.01
日本史上初めての中国人の大量移住が始まる 2025.04.26
グリーンランドを地上げするトランプ、その真意は? 2025.04.08
領土は売買できるもの――「トランプ新世」の価値観に対応せよ 2025.03.28
アメリカの対中優位は揺るがないのか......「旧友」ジョセフ・ナイ教授との議論 2025.03.15
ウクライナ停戦は世界のパラダイムシフトを引き起こすのか 2025.02.28