「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分裂・大迷走した根本的理由
韓国大統領選挙の「最大の変数」は
1つは彼らが自らに与えられた時間を読み誤ったことである。韓国における大統領選挙では通常、半年以上前から各党の予備選挙が実施され、候補者も早期に選出される。それから他党や無所属の候補者との間で調整を行うのは難しくないが、今回の選挙は大統領弾劾による特殊なケースで、憲法の規定により大統領罷免確定から60日以内に新大統領の選出を終えなければならなかった。
2つ目は弾劾政局において、与党が一貫して弾劾反対の姿勢を見せたことである。尹の弾劾に反対する以上、来るべき大統領選挙に備えた準備を公式に行えず、ただでさえ突出した人気を有する大統領候補を持たない与党の選出は遅れた。金文洙を候補者に選出した党大会は5月3日。候補者登録開始は5月10日だから、わずか1週間の間に調整を行い、候補者たちが納得できる結果を出すのは最初から無理があった。
ここに、与党のジレンマが見て取れる。社会が両極化する中で、保守・進歩両勢力の中でも「左端」「右端」に位置する人が増えている。だからこそ与党指導部は党の団結を守るために、より支持層の多い「右端」に軸足を移した。しかし、その右旋回こそが逆に弾劾反対への固執を招き、大統領選挙への準備を遅れさせ、調整のために時間を取ることを不可能にした。
こうして「右旋回」により力を得た「右端」勢力は、党指導部の統制を離れて独自の行動を開始した。この状況が続けば、待ち受けるのは大統領選挙での大敗である。
与党、そして韓国の保守勢力はこの困難な状況下で団結を回復できるのか。そして、誕生の可能性が高まる進歩派政権に緊張感を与えうる「有力な対抗者」の地位を得ることができるのか。来たる韓国大統領選挙の最大の変数になりそうだ。

アマゾンに飛びます
2025年5月20日号(5月13日発売)は「2029年 火星の旅」特集。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分裂・大迷走した根本的理由 2025.05.12
韓国が「よく分からない国」になった理由...ダイナミックで不安定、現状変更が好き 2025.05.07
金沢の「尹奉吉記念館」問題を考える 2025.04.16
ユン韓国大統領がついに罷免、勝利したのは誰なのか? 2025.04.04
ユン大統領の釈放と、ますます揺らぐ韓国法秩序への信頼 2025.03.18
「竜頭蛇尾」な戒厳令と、罪を免れたいユン大統領のジレンマ 2025.02.19
韓国の与党も野党も「法の支配」と民主主義を軽視している 2025.01.15
-
法人営業/担当顧客は小売店/急成長中!外資系プロ用電動工具メーカー
ミルウォーキーツール・ジャパン合同会社
- 東京都
- 年収500万円~600万円
- 正社員
-
外資インフラベンダー PM/システムエンジニア/詳細設計/サービス関連の会社/Windows
株式会社スタッフサービス
- 東京都
- 月給23万5,000円~55万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
「カスタマーサクセス~外資系企業を中心に採用の支援~」/業界未経験OK/留学・海外生活経験、外国籍など活躍中
株式会社キャリアクロス
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員