コラム

検察と二つの民主主義

2020年05月25日(月)07時42分

この点についての韓国の「進歩派」の見解は明確だ。彼らは言う。永らく権威主義体制が続いてきた韓国では、その残址となる非民主主義勢力が依然として残っている。この非民主主義勢力は更にさかのぼれば、植民地期の日本への協力者、韓国でいうところの「親日派」に連なる人々であり、韓国の真の民主化の為には権力から排除されなければならない。そして、今日、このかつての権威主義体制の流れを引く勢力の最大、そして最後の牙城になっているのが検察だ。つまり、彼らは検察の独立性を盾に自らを守っているのであり、だからこそこの国の民主化が完結する為には、検察の独立性が打ち破らねばならない。彼らはこの様に主張しているのである。

そしてこのような日韓両国の違いの背景には、民主主義を巡る両国の根本的な考え方の違いがある。多くの民主主義国には、「三権分立」という言葉に代表されるような、何かしらの権力の抑制と均衡のシステムが存在している。しかしながら、このシステムは考えようによっては、民主主義とは大きく矛盾するものである。例えば、日本では立法府は選挙により民主主義的に選出され、行政府はこの立法府によって選ばれる内閣によって構成されている。しかし、司法府はそうではない。裁判官に選ばれる人々は選挙の洗礼を経ておらず、民主主義的な統制は最高裁判事の国民審査等、限られた分野にしか及んでいない。そもそも検察に至っては厳密に言えば、司法ではなく、行政の一部であり、だからこそ法律的には法務大臣に指揮権も与えられている。そうでなければ、検察への民主主義的な統制が弱まり、韓国の進歩派が主張するように、独自の権力となってしまう可能性も生まれるからである。

民主主義の完全性を信じない日本人

にも拘わらず、我々が行政府による検察への統制を必ずしも良しとしないのは、突き詰めて言えば、我々が自らの選んだ筈の政府、つまりは我々自身の判断を信用していないからである。そしてそれは、我々が選挙により支えられた今の民主主義が「完全ではない」と考えており、だからこそ民主的に選出された政府であっても、その権力の暴走は抑制されなければならない、と考えている事を意味している。つまり、我々は少なくともこの点では、民主主義を絶対的なものだと、信じてはいないのである。

しかしながら、韓国の「進歩派」はそう考えない。そこでは検察もまた、行政府の一部である以上、だからこそ当然、国民の意志に従うべきだと考えられている。世論調査が盛んな韓国ではこの国民の意志は、選挙以外の手段を含む様々な方法で確認されるものの、究極的にはこの国民の意志を体現するのは大統領制の下、国民によって直接選出された大統領である。だから最終的には検察もまた、国民の意志の執行者である行政府に従うべきである、という事になる。

プロフィール

木村幹

1966年大阪府生まれ。神戸大学大学院国際協力研究科教授。また、NPO法人汎太平洋フォーラム理事長。専門は比較政治学、朝鮮半島地域研究。最新刊に『韓国愛憎-激変する隣国と私の30年』。他に『歴史認識はどう語られてきたか』、『平成時代の日韓関係』(共著)、『日韓歴史認識問題とは何か』(読売・吉野作造賞)、『韓国における「権威主義的」体制の成立』(サントリー学芸賞)、『朝鮮/韓国ナショナリズムと「小国」意識』(アジア・太平洋賞)、『高宗・閔妃』など。


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ECBが金利据え置き、3会合連続 今後の金利動向示

ビジネス

日銀の利上げ見送り、極めてリーズナブルな判断=片山

ビジネス

日産の今期2750億円の営業赤字に、米関税が負担 

ビジネス

米財務長官、年内再利下げに疑問示したFRBを批判 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 7
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story