コラム

イギリスのワクチン「トップ転落」と3回目接種

2021年12月06日(月)14時15分

ロンドンのショッピングセンターの一画に設けられたワクチンの接種会場 Henry Nicholls-REUTERS

<世界をリードしていたはずのイギリスの新型コロナウイルスワクチン接種は、今や他国に追いつかれ・追い越され気味。そんななかスピードアップする3回目接種にはいろいろと問題が>

イギリスの新型コロナワクチン接種はここ半年で、「見事な進み具合」から「もう少し頑張りましょう」という認識に変化している。今年春の時点では、イギリスは他の先進国と比べてかなり先を走っていた。でも夏が過ぎるころにはそのリードを生かせなくなり、アイルランドやポルトガル、スペインなど数々のヨーロッパの国がほぼイギリスに「追いついて」きている。オミクロン株が出現もしないうちから感染再拡大で規制を強化しつつあったフランスやドイツ、オーストリアと比べても、イギリスは大きくリードしてはいないようだ。

イギリスは日本よりも数カ月は先を行っていたはずだったが、今では「2回接種」の接種率で8ポイント遅れを取っている。まさに日本の「大逆転」だろう。国と国との競争ではないということは、十分承知している。僕が言いたいのは、イギリスの見事なワクチン接種に対する初期の楽観論が行き過ぎだったということだ。

一方、僕は3回目接種(いわゆるブースター接種)を受けた――2回目接種からちょうど6カ月後だ。それはちょっとしたタナボタだった。僕は「接種予約可能になりました」とのテキストメールを受け取った。さらに、予約不要の接種会場もあると記載されていて、時間にルーズなタイプの僕はその言葉に引かれた。でも、メールにはリンク先が表示されていなかったので、ネット検索しなければならなかった。すると、自宅から10分の駐車場に「期間限定」ワクチン接種会場が、ちょうど翌日、たった1日だけ設けられるということを知った。

重症者=未接種者はもはや常識なのに

このやり方はシンプルで迅速かもしれないが、僕は会場でスタッフに「建設的批判」を述べてみた。僕が昨夜遅くに思い付きでNHSのウエブサイトをチェックしていなければ、今回の接種機会を簡単に逃してしまっただろう、もっと広く周知すればより効果があっただろうに、と。接種会場となるバスは毎日移動しており、その後の数日は、僕からすればあまり便利ではない場所に会場が次々と移ることになっていた。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

インタビュー:業界再編主導へ、「どう統合起こすか常

ビジネス

バフェット氏、傘下鉄道会社BNSFによるCSX買収

ワールド

トランプ米大統領、シカゴに部隊派遣の可能性否定せず

ワールド

トランプ氏、韓国大統領と会談 金正恩氏と年内会談望
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 7
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story