コラム

マスクはつけず手は洗いまくったイギリス人

2021年05月15日(土)17時00分

むしろ換気を軽視していた

今では科学的には、「媒介物」(科学用語で「物体」のことだ)を介したウイルス感染の可能性は非常に低い、という見解でまとまっているようだ。当初からずっと、このウイルスは息や飛沫を介して感染を広げてきた。

当然ながら、僕たちは「ソーシャルディスタンス」を取って他人と2メートルの距離を取るよう言われていた。でも、むしろこちらのほうが手洗いよりも注意事項としては先にくるべきだった。優先順位が逆だった。

コロナ危機の間、多くの人々が電車や店の中でマスクを着用することに乗り気ではなかった(建前上は義務化されたが、実際には強制はされなかった)。マスクを着けたがらない理由は僕には分からないが、ひょっとすると彼らは、実際のところ誰にも触っていないし、と思っていたのかもしれない......それに、いずれにしろ頻繁に手洗いしているからコロナに感染するはずがない、と。

大事な対策がないがしろに

だが、手が重視されたことは本当にやったほうがいい対策にまで影響を及ぼしてしまっている。たとえば、僕の通っているスポーツジムは最近になって再開されたが、あらゆるマシンを徹底的に清潔にしようとする涙ぐましい努力には驚かされた。会員は使用後のマシンをせっせと拭き消毒した。そしてスタッフはマシンにコロナ用の消毒液を吹き掛ける特殊な機材を手に巡回していた。

それ自体はいいことだろう。どのみち、接触を通じて広がる可能性のある細菌は山ほどあるだろうから。コロナウイルスも接触感染の可能性はあるかもしれないが、かなりまれだ。問題は、ここに力を入れることによって、感染予防に役立つもっとずっと大事な対策がないがしろにされてしまっていること。換気だ。全ての窓は閉まっていて、開けることもできない。ウイルスを分散させる空気循環システムもないまま、閉鎖空間で僕たちは運動している。

対照的に、僕の友人はアイルランド南部コークで、吹きっさらしの丘の上の学校で働いている。世界的に見ても温暖とは程遠い土地だ。ここで冬の間じゅう、全ての窓とドアを開けっ放しにして授業をしていたらしい。雨が降れば吹き込んできて、廊下や教室をモップで拭かなければならなかった。僕を含むイングランド在住の友人数人とのZoomで彼女がこの話をしたとき、僕たちイングランド人たちは、それはちょっとやり過ぎじゃないかと思った。でも、ここイングランドで誰もがやっているように、真っ赤になってヒリヒリするまで1日に10回も手を洗うほど、かなり的外れな対策に比べれば、やり過ぎとは言えないかもしれない。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英インフレ率目標の維持、労働市場の緩みが鍵=ハスケ

ワールド

ガザ病院敷地内から数百人の遺体、国連当局者「恐怖を

ワールド

ウクライナ、海外在住男性への領事サービス停止 徴兵

ワールド

スパイ容疑で極右政党議員スタッフ逮捕 独検察 中国
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 2

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の「爆弾発言」が怖すぎる

  • 3

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバイを襲った大洪水の爪痕

  • 4

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 5

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 8

    冥王星の地表にある「巨大なハート」...科学者を悩ま…

  • 9

    「なんという爆発...」ウクライナの大規模ドローン攻…

  • 10

    ネット時代の子供の間で広がっている「ポップコーン…

  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 6

    攻撃と迎撃の区別もつかない?──イランの数百の無人…

  • 7

    「毛むくじゃら乳首ブラ」「縫った女性器パンツ」の…

  • 8

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 9

    ダイヤモンドバックスの試合中、自席の前を横切る子…

  • 10

    価値は疑わしくコストは膨大...偉大なるリニア計画っ…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

  • 10

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story