- HOME
- コラム
- Edge of Europe
- 「ブラック労働」必至の英首相になぜなりたがる?
「ブラック労働」必至の英首相になぜなりたがる?
アメリカの歴代大統領の何人かには、サイコパスの特徴がみられるとの記事を読んだことがある。例を挙げれば、彼らは普通の人が感じるようなストレスにも動じず、自らの地位が脅かされない限りは嫌われることもいとわず、もっともらしく嘘をつき(なぜなら良心が痛まないから)、断固とした姿勢でリスクを取る(なぜならその状況を楽しんでいるし、結果を心配し過ぎたりしないから)。
要は、サイコパス的要素は一般的には悪いものだが、良い方向に生かすこともできる、ということだ。フランクリン・ルーズベルトもジョン・F・ケネディもロナルド・レーガンも皆、サイコパス「検定」のスコアは高いけれど、偉大な大統領として記憶されている。
となると問題は、権力を追い求めるという点で政治家が普通の人々とは違う、ということではなく、その権力が良い方向に向けられるかどうか、という点だ。権力に狂った独裁者は当然ながら悪いものだが、きちんと働く抑制と均衡のシステム下にいる権力欲旺盛な政治家は、望ましいものになり得る。
保守党党首選を見てみると、同僚議員や党員やメディアや国民が注視するなかで、意欲ある人々が競い合っている様子が分かる。次期首相になる人を僕たちみんなが気に入ることはないかもしれないけれど、彼は容赦なく品定めされる。せいぜい彼には次の総選挙が行われるまでの間、首相にふさわしい人物であると自ら証明するための時間が与えられるわけだ。
【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>
イギリスのパブで偶然出会った日本語ペラペラのイングランド人...さらに驚いた偶然は? 2025.07.19
イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる? 2025.07.12
ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知られざるイギリスのビール事情 2025.07.05
築150年の家に住むと何が起こるのか...ビクトリア朝時代の住宅の窓をめぐる苦労 2025.06.26
住宅足りなすぎ高すぎで買えない問題と、それでも田園地帯をつぶしたくないイギリス人 2025.06.19
英首相邸への放火はロシアの危険な新局面? いや、「原点回帰」だ 2025.06.04
僕とクソダサいマイカップの抱腹絶倒で数奇な運命 2025.05.31
-
経理事務/外資系資産運用会社@神谷町にて経理
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 年収450万円~500万円
- 正社員
-
人事・総務事務/「正社員」外資系専門商社 HR業務「在宅週2OK」
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 年収880万円~
- 正社員
-
人事・総務事務/「正社員」外資系製造メーカーでの人事労務@芝公園
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 年収400万円~450万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/東京都/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員






