コラム

医療制度NHSに注ぐイギリス人の献身的な愛

2018年07月04日(水)16時00分

NHSの予算拡大などさらなる制度拡充を求めるロンドンの街頭活動 Henry Nicholls-REUTERS

<分断状態のイギリス社会でたった1つだけ国民の意見が一致することは医療制度の素晴らしさ――実際は官僚的でスピード感に欠けて問題も多いが......>

目下、イギリスはかなりの分断状態にあると言っておくべきだろう。ブレグジットは最大の論点だが、政治的雰囲気が不穏になる問題は他にも山ほどある。人々があることに反対しているとき、それは単に反対意見であるというだけでなく、違う意見を尊重しない、ということになる。自分と違う考えを持つ人はほぼ確実に、人種差別主義者か、バカか、非国民か......ということになってしまう。

だがイギリス国民の大多数の意見が一致することが1つある。国民保健サービス(NHS)は素晴らしくて、NHSに従事する人々は英雄的だ、という点だ。NHSは今年誕生70周年を迎え、公式の「誕生日」まである(7月5日だ)。NHSは第二次大戦後の労働党政権によって設立されたが、以後あらゆる政権が支援を続けてきた。NHSに敵対的な政党があったとしたら、選挙で自殺行為になったことだろう。

労働党は当然ながらNHSに最も熱心な政党だと見られてきた。だがひたすら民営化を推し進めたサッチャー時代の保守党でさえ、医療を民営化しようとは決してしなかった。NHSは公共施設でありいわば公共のアイコンだ。国民に属するものと見られていて、何であれNHSを根本的に変えようなどとすれば疑惑の目で見られる。

つまりNHSは、時代と共に発展することはないという傾向がある。少々硬直化しているものの、有権者たちの考えでは、NHSに必要なのはより多くのカネだけ。数々の調査によれば、所得税の徴収額が増えてもそれが全てNHSに使われるなら気にしない、と人々は一貫して答えている。

実際のところ、ここ数十年のインフレを考慮に入れても医療費は膨大な額に膨れ上がっている。でも利用可能な治療の費用や範囲も歩調を合わせるように拡大している。発足当初、NHSはかなり最小限のものにとどまっていた。今日では恐ろしく高額な先端の延命治療方法だってある。そして増加する高齢者が、より多くの治療を求めるようになりつつある。

反対派もいないのに支援ポスターまで

冷酷な経済の現実に従えば、公的システムがあらゆる人に最善の治療を与えることはできない。ある病状の治療がある地域では治療可能だが別の地域ではできない、というケースも出てくる。カネの支出方法は各地方レベルに委譲されているからだ。

例を挙げると僕の親類は幸運にも多発性硬化症の非常に高価な医薬品を入手できたが、隣の州に住んでいたら無理だっただろう(でも逆に、例えば珍しい種類の癌治療がヨークシャーでは受けられるのに僕たちのエセックス州では受けられないという場合もあるだろう)。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=小幅安、景気先行き懸念が重し 利下げ

ビジネス

NY外為市場=ドル対主要通貨で下落、軟調な雇用統計

ワールド

米国防総省、「戦争省」に改名へ トランプ氏が大統領

ワールド

米財務長官、FRBの監視強化求める 金利決定権など
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接近する「超巨大生物」の姿に恐怖と驚きの声「手を仕舞って!」
  • 4
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 5
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にす…
  • 6
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 7
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 8
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 9
    謎のセレブ中国人ヤン・ランランの正体は「天竜人」?
  • 10
    キリストを包んだとされる「聖骸布」はやはり偽物だ…
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 4
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 5
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 6
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 7
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 8
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 7
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 10
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story