コラム

医療制度NHSに注ぐイギリス人の献身的な愛

2018年07月04日(水)16時00分



NHSは近年の緊縮政策でむしろ資金が枯渇しつつある。6月、政府はNHSへの「誕生日プレゼント」として追加の資金を発表した。その額は一見、巨額に見えるが、実際には総支出額から比べればほんの数%を押し上げてくれる程度。「焼け石に水」という言葉がしょっちゅう使われている。あるコメンテーターは、NHSはその扱う金額の膨大さからみて、イギリス最大の産業と言える、と指摘していた。

僕が奇妙だと思うのは、NHSがいかに無力でいかにイライラのタネになり、いかに官僚的でいかにスピードが遅いか、などについて、イギリスの誰もが語れるネタを持っていることだ。日本で何もかもが非常にシンプルかつ迅速な病院のシステムを経験してきた僕は特に、NHSをついつい愚痴ってしまいがちだ。

でも、もしも僕がイギリス人の大勢いるところで「NHSなんて役立たずだから、全てをゼロから考え直すべきだ」などと言えば、まるで僕がみんなの関心を引き付けてから大きなおならをしたようなお寒い状況になってしまう。

街を歩いていると、「われらのNHSを守ろう」と書かれたポスターを頻繁に目にする。NHSを廃止しようとの声が上がっているわけでもないのだから、これは奇妙に思える。しかも選挙が近いわけでもなんでもない。単に国民がNHSを愛していてそれを形で示したいだけなのだ(実際、ポスターは「私はNHSにもっともっと多くの資金が入ることを支持します」を意味している)。

ひょっとすると2012年ロンドンオリンピックの開会式の「国家の物語」の演出で、NHSの創設の部分にけっこうな長い時間が割かれていたことを覚えている人もいるかもしれない。

僕はNHSのテーマにいつかまたもどってくるかもしれないが、今のところはNHSがイギリス人にとっていかに重要かということを伝えたいと思う。NHSが完璧には程遠いことについては、僕は人並み以上には知っているつもりだが、その僕でさえNHSに強い愛着を感じている。

富裕層でも貧困層でも全てのイギリス人が等しくまともな医療を受けられ、その点で全ての人々が平等だというのは、何とも力強い考えだ。そして今は、イギリスの人々を分断させるのではなく団結させる1つのテーマとしてNHSが存在していることにも、僕は感謝の念を抱いている。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

パレスチナ国家承認、米国民の過半数が支持=ロイター

ビジネス

シンガポールのテマセク、事業3分割を検討=ブルーム

ビジネス

アングル:ドル高に不足感、米関税にらみ輸出企業動け

ビジネス

中国・百度、第2四半期は4%減収 広告市場の低迷続
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 10
    夏の終わりに襲い掛かる「8月病」...心理学のプロが…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story