コラム

ロンドン地下鉄ストで恨まれる運転士

2015年09月10日(木)11時45分

今ロンドンっ子たちは本気で地下鉄の運転士を憎んでいる Neil Hall-REUTERS

 僕はここ数週間ロンドンに滞在しているのだけど、ロンドンっ子がこれほど団結している姿は、今まで見たことがない。彼らはこんな意見で結束している。地下鉄運転士は最低で強欲で――われわれの敵だ。

 ロンドンでは一部の地下鉄路線で週末の24時間運行を導入することが予定されているが、これに労働組合が抵抗している。彼らの要求は明らかにカネだ。彼らはインフレ率を上回る昇給と2000ポンド(40万円弱)のボーナスを提示されているのに、あくまでもっと多くを要求しているらしい。

 問題は、地下鉄運転士の給料が、同程度の技能レベルの仕事に比べると既にかなり恵まれているということ。教師や消防士、看護師や救急隊員など、地下鉄の運転よりは大変でより危険で技術がいると思われる職業に就いている人々よりも、ずっといい給料をもらっている。

 新任の給料は約5万ポンド(900万円強)と、全国の平均賃金の約2倍だ。本人とその配偶者はロンドン市内なら運賃はタダ。有給休暇は多く、週労働時間は短く、制服も支給されるので洋服代まで浮く。

 ロンドンっ子はいま彼らを本気で憎んでいて、僕にはその気持ちがよく分かる。地下鉄車内が恐ろしく混雑していても、通勤客はひたすら耐え忍ぶしかない。それなのに先頭車両にいる大した技術もない人間が、自分より短時間労働で自分よりずっと高給取りだなんて、考えただけでムカムカしてくる。

■交渉で有利な立場に

 運転士たちはロンドンの街を人質にして、身代金を要求しているのだ。彼らがストライキを行えば、この街は大混乱に陥る。僕はこれまで何回もひどい目に遭ってきた。友人に会えずロンドン行きは台無し、仕事も邪魔された。ロンドンの住人はこれを何度も経験していることだろう。

 ロンドンはイギリス経済の牽引役だ。地下鉄ストは膨大な時間も労働生産性も奪う。だから運転士たちは、ストなしで決着を図りたい市当局との交渉で彼らが有利な立場にあり、市当局が「強硬な立場に出る」ことなどないと、よく承知している。彼らがここまで恵まれた待遇を手にしていて、今後さらに恵まれそうなのは、このためだ。

 何よりイラつくのが、地下鉄ストのタイミング。彼らはいつも終日ストを木曜日に実行する。彼らはほんの1日分の給与を失うが、与えるダメージは最大級だ。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

インフレリスクは上振れ、小幅下振れ容認可能=シュナ

ビジネス

エネルギー貯蔵、「ブームサイクル」突入も AI需要

ワールド

英保健相、スターマー首相降ろし否定 英国債・ポンド

ビジネス

ロシア、初の人民元建て国内債を12月発行 企業保有
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 6
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 7
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 8
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 9
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story