コラム

ロンドン地下鉄ストで恨まれる運転士

2015年09月10日(木)11時45分

 スト突入前に車両を車庫などに移動する必要があるため、スト前日の水曜午後から運行が遅れ始める(多くの通勤客が仕事を早めに切り上げて帰宅する)。ダイヤの乱れは金曜の午前中まで続き、出社が遅れる人が続出する(または1時間早く家を出る羽目になる)。バス待ちの列は延々と続き、時々小競り合いが起こり、人々のイライラは募る。多くの企業が大きな損失を被り、税収は減る。

 8月終わりごろのこと、終日ストが計画されていた。しかも今回は、同じ週に2回。火曜と木曜だ。つまり地下鉄は月曜から金曜まで一日たりともまともに運行しないまま、3連休に突中することになる(8月最終日はイギリスの祝日)。実質的に、何百万人もの人々がこの週に年休消化を「余儀なくされ」、イギリスのGDPがこの週だけ大幅に落ち込む羽目になる。

■当たり前の生活を求めているだけ?

 結局ストは「延期」された。今回の脅しがかなり効いたから、スト中止と引き換えに何かしらの待遇改善が提示されたのではないかと、僕は踏んでいる。

 もっと長期的に、彼ら鉄道運転士の権力を抑えられないだろうかという議論が続いている。運転士がいらない無人運転電車の開発を急げという声もあるし、政府はスト実施を困難にする新たな法律を検討していると言う。そのどちらも心待ちにされているようだ。

 人々は、地下鉄運転士の高待遇をねたんでいる。薄給のパートタイムに就いている若者、莫大な学生ローンを抱えた大学新卒者、彼らよりずっと安い給料で週55時間働く会社員まで......。

 僕には1つ、拭い去れない疑念がある。30年前は、労働者階級の一家でもロンドンに家を持てるのが普通のことだった。大邸宅ではないにしても、しっかり働いてきちんとお金を貯めれば、ロンドン中心部からそう遠くない郊外の小さな戸建てか、中心街に程近いアパートなどを買うことができた。たいてい妻は専業主婦で、働くにしても子供が大きくなってからパートタイムの仕事をする程度だった。

 それが今では、平均的なロンドンの物件は50万ポンド(9000万円強)を超える。これは標準的な地下鉄運転士の年収の約10倍だ。

 だから、みんなと同じように地下鉄運転士を恨みながらも、僕はこう思わずにいられない。なんだ、地下鉄運転士たちは、1世代前のロンドンの労働者が当たり前に手に入れていた生活を求めているだけじゃないか――。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:トランプ氏も称賛、ゼレンスキー氏の「黒ス

ワールド

日本企業、アフリカ成長にらみビジネスアピール TI

ビジネス

米財政赤字、今後10年でCBO予測を1兆ドル上回る

ワールド

NZ中銀、政策金利3年ぶり低水準に下げ 追加利下げ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 6
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    時速600キロ、中国の超高速リニアが直面する課題「ト…
  • 10
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 10
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story