コラム

ロンドン地下鉄ストで恨まれる運転士

2015年09月10日(木)11時45分

 スト突入前に車両を車庫などに移動する必要があるため、スト前日の水曜午後から運行が遅れ始める(多くの通勤客が仕事を早めに切り上げて帰宅する)。ダイヤの乱れは金曜の午前中まで続き、出社が遅れる人が続出する(または1時間早く家を出る羽目になる)。バス待ちの列は延々と続き、時々小競り合いが起こり、人々のイライラは募る。多くの企業が大きな損失を被り、税収は減る。

 8月終わりごろのこと、終日ストが計画されていた。しかも今回は、同じ週に2回。火曜と木曜だ。つまり地下鉄は月曜から金曜まで一日たりともまともに運行しないまま、3連休に突中することになる(8月最終日はイギリスの祝日)。実質的に、何百万人もの人々がこの週に年休消化を「余儀なくされ」、イギリスのGDPがこの週だけ大幅に落ち込む羽目になる。

■当たり前の生活を求めているだけ?

 結局ストは「延期」された。今回の脅しがかなり効いたから、スト中止と引き換えに何かしらの待遇改善が提示されたのではないかと、僕は踏んでいる。

 もっと長期的に、彼ら鉄道運転士の権力を抑えられないだろうかという議論が続いている。運転士がいらない無人運転電車の開発を急げという声もあるし、政府はスト実施を困難にする新たな法律を検討していると言う。そのどちらも心待ちにされているようだ。

 人々は、地下鉄運転士の高待遇をねたんでいる。薄給のパートタイムに就いている若者、莫大な学生ローンを抱えた大学新卒者、彼らよりずっと安い給料で週55時間働く会社員まで......。

 僕には1つ、拭い去れない疑念がある。30年前は、労働者階級の一家でもロンドンに家を持てるのが普通のことだった。大邸宅ではないにしても、しっかり働いてきちんとお金を貯めれば、ロンドン中心部からそう遠くない郊外の小さな戸建てか、中心街に程近いアパートなどを買うことができた。たいてい妻は専業主婦で、働くにしても子供が大きくなってからパートタイムの仕事をする程度だった。

 それが今では、平均的なロンドンの物件は50万ポンド(9000万円強)を超える。これは標準的な地下鉄運転士の年収の約10倍だ。

 だから、みんなと同じように地下鉄運転士を恨みながらも、僕はこう思わずにいられない。なんだ、地下鉄運転士たちは、1世代前のロンドンの労働者が当たり前に手に入れていた生活を求めているだけじゃないか――。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ大統領、貿易交渉で日本よりインドを優先=関

ワールド

仏・ロシア首脳が電話会談、ウクライナ停戦やイラン核

ビジネス

FRB議長、待ちの姿勢を再表明 「経済安定は非政治

ワールド

トランプ氏、テスラへの補助金削減を示唆 マスク氏と
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 7
    あり?なし? 夫の目の前で共演者と...スカーレット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    未来の戦争に「アイアンマン」が参戦?両手から気流…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story