コラム

消えゆくパブとパブ文化を救え

2012年01月29日(日)12時43分

 東京に住んでいたとき、銭湯がつぶれてしまったのを見ると、とても悲しかった。銭湯は驚くべき速さで数を減らしていった。

 銭湯はそれぞれに個性を持っていると、僕は思っていた。単に堂々たる建物だとか、リラックス空間だとかいうだけではない。銭湯は人々が出会い、交流し、会話する場所だった。

 最近になって知ったのが「境界域」という概念だ。境界域とは、普段の社会的な交流における限界のラインが、いくぶん拡大する場所のこと。銭湯がまさにこれに当たる。いつもなら目を合わせようともしない人々が、言葉を交わし始め、時には知り合いにさえなる(ひょっとして裸でいるせいなのかもしれないが)。

 だから、僕のお気に入りの「2002年版銭湯マップ」を持って銭湯めぐりに出掛けたのに、銭湯があったはずの場所がぽっかり空き地になっていたり、味気ない新築マンションになっていたりすると本当にがっかりしたものだ。

■銭湯とパブは絶滅危惧種?

 イギリスに戻った今、似たような問題に直面している。止めようのない勢いで、パブがどんどんつぶれているのだ。大都市の中心部ではそれほど目立たない。だが、都市部周辺から地方に至るまで、どんどんパブが減っている。理由は2つあると思う。

 第1に、飲酒運転の取締りが厳しくなったこと。これはもちろん、許されざる行為だろう。2つ目の理由は、家で飲んだり、友人を呼んだりするのがトレンドになっているからだ(こっちの方が安く上がるし、格段に進化した家庭用テレビやゲーム機で盛り上がることだってできる)。

 こんなご時勢だから、近所の村の僕のお気に入りのパブが、店主が亡くなったにもかかわらず閉店にならなかったのは、ちょっとした奇跡だった。地元の常連客たちが、醸造所に働きかけて存続させたのだ。それでも、これは「死刑の執行猶予」にすぎないのかもしれない。なんといっても、あの店主の人柄こそが、常連客の集まる理由だったのだから。

 町でもパブは急激に減っている。わが家から歩いて行ける距離にあった、4軒の大きくて立派なパブも営業を停止した。そのうち2軒は「住宅用」として売りに出されている。つまり、普通の住宅に改築されてしまうということだ。

 パブが減っていくのは悲しい。パブは村の生活の基本的な骨組みの一部だし、町においては銭湯のような「境界域」だ。僕がちょっとしたビールおたくで、パブおたくなだけかもしれない。それでも、良いパブがこの国の醸造所の多様性と文化を支えてきた、という僕の意見には大半の人が賛同するだろう。

 パブがなくなってしまったら、小規模なビール醸造所も廃業に追い込まれる(僕のコラムを見てくれている読者ならきっとおぼえているはず。「リアルエール」は瓶詰めにしてはいけない。パブで大樽からポンプで注がなければならないのだ)。

■地元文化の一部が消滅する

 銭湯と同様、パブにも個性がある。ビクトリア様式のパブもあれば、チューダー様式のパブもある(低い天井にオーク材の梁が見えるのがそうだ)。ライブ演奏付きの店もあれば、詩の朗読会など小さなイベントを開催するパブもある。「おじいちゃんたちのパブ」もあれば、家族連れでも入りやすいパブもあり、若い人ばかり集まる店もある。パブが1軒なくなるたびに、地元文化の一部が消えてしまう。

 それでも、いくらか希望もある。多くのパブが最近、レストランに姿を変えている(大抵インド料理のレストランだ)。その中で数軒、パブとレストランが「合体した」店を発見した。パブが調理場をレストランに貸し、お客はバーとレストランのどちらからでも注文ができる。

 これは素晴らしい組み合わせだ。僕はパブで飲むようなおいしいビールをレストランで飲んだことがなかったし、逆にほとんどのパブでは料理は味気ない。1軒の店で、パブ品質のビールと、レストラン品質の食事の両方を味わえるのは魅力的だ。

 こういうタイプの店が、うまく軌道に乗ることを祈っている。とにかく、なんとかして、僕たちのパブを救いたいからだ。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:トランプ氏なら強制送還急拡大か、AI技術

ビジネス

アングル:ノンアル市場で「金メダル」、コロナビール

ビジネス

為替に関する既存のコミットメントを再確認=G20で

ビジネス

米国株式市場=上昇、大型ハイテク株に買い戻し 利下
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ暗殺未遂
特集:トランプ暗殺未遂
2024年7月30日号(7/23発売)

前アメリカ大統領をかすめた銃弾が11月の大統領選挙と次の世界秩序に与えた衝撃

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「習慣化の鬼」の朝日新聞記者が独学を続けられる理由【勉強法】
  • 2
    BTS・BLACKPINK不在でK-POPは冬の時代へ? アルバム販売が失速、株価半落の大手事務所も
  • 3
    【夏休み】お金を使わないのに、時間をつぶせる! 子どもの楽しい遊びアイデア5選
  • 4
    キャサリン妃の「目が泳ぐ」...ジル・バイデン大統領…
  • 5
    地球上の点で発生したCO2が、束になり成長して気象に…
  • 6
    カマラ・ハリスがトランプにとって手ごわい敵である5…
  • 7
    トランプ再選で円高は進むか?
  • 8
    拡散中のハリス副大統領「ぎこちないスピーチ映像」…
  • 9
    中国の「オーバーツーリズム」は桁違い...「万里の長…
  • 10
    「轟く爆音」と立ち上る黒煙...ロシア大規模製油所に…
  • 1
    正式指名されたトランプでも...カメラが捉えた妻メラニアにキス「避けられる」瞬間 直前には手を取り合う姿も
  • 2
    すぐ消えると思ってた...「遊び」で子供にタトゥーを入れてしまった母親の後悔 「息子は毎晩お風呂で...」
  • 3
    月に置き去りにされた数千匹の最強生物「クマムシ」、今も生きている可能性
  • 4
    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…
  • 5
    「習慣化の鬼」の朝日新聞記者が独学を続けられる理…
  • 6
    【夏休み】お金を使わないのに、時間をつぶせる! 子…
  • 7
    ブータン国王一家のモンゴル休暇が「私服姿で珍しい…
  • 8
    「失った戦車は3000台超」ロシアの戦車枯渇、旧ソ連…
  • 9
    「宇宙で最もひどい場所」はここ
  • 10
    ウクライナ南部ヘルソン、「ロシア軍陣地」を襲った…
  • 1
    中国を捨てる富裕層が世界一で過去最多、3位はインド、意外な2位は?
  • 2
    ウクライナ南部ヘルソン、「ロシア軍陣地」を襲った猛烈な「森林火災」の炎...逃げ惑う兵士たちの映像
  • 3
    ウクライナ水上ドローン、ロシア国内の「黒海艦隊」基地に突撃...猛烈な「迎撃」受ける緊迫「海戦」映像
  • 4
    ブータン国王一家のモンゴル休暇が「私服姿で珍しい…
  • 5
    正式指名されたトランプでも...カメラが捉えた妻メラ…
  • 6
    韓国が「佐渡の金山」の世界遺産登録に騒がない訳
  • 7
    すぐ消えると思ってた...「遊び」で子供にタトゥーを…
  • 8
    月に置き去りにされた数千匹の最強生物「クマムシ」…
  • 9
    メーガン妃が「王妃」として描かれる...波紋を呼ぶ「…
  • 10
    「どちらが王妃?」...カミラ王妃の妹が「そっくり過…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story