コラム

ロシアが情報戦で負けたという誤解

2022年07月06日(水)17時20分

アメリカでは極右ニュースサイトなどが、アメリカがウクライナの生物兵器研究所に資金を提供したという、ロシアの主張を支持した。

フランスでは以前からコロナに関する陰謀論を560万人のフォロワーに拡散していた人気アーティストBoobaが、話題をウクライナにシフトしてロシアを擁護した。

フランス、ドイツの極右政治家やインフルエンサー(その多くはコロナ規制に反対していた)は、NATOがロシアの侵略を扇動したとかウクライナ軍が無実の市民を攻撃したと主張し、スペインではコロナのフェイクニュースを拡散していた。

これらのグループを少数派のように感じる人もいると思うが、そうではない。すでにロシアが発信するメッセージの浸透力は国際世論を形成するメディア並に拡大しているのだ。2022年6月22日に公開されたママイクロソフト社のレポートは、ロシアがサイバー空間で行ったことを、サイバー攻撃、サイバー諜報、影響工作に分けて分析している。その中でもっとも多くのページを割いていたのが、影響工作である。

マイクロソフト社が独自に開発した指標RPI=Russian Propaganda Indexを用いて分析した結果、アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、カナダで大手メディアに匹敵する浸透力となっていたことがわかった。ロシアのメッセージはグローバルノース各国に広がっていたのだが、受け手が反主流派だったために、そうでない人々には見えていなかった。

たとえばアメリカ成人の26%はアメリカがウクライナにバイオラボを設置していたというロシアの陰謀論を信じていたという調査結果もある。幸いなことに信じていない割合は45%と多かったが、それでも26%は4人に1人の計算になるのでかなり高い。信じていると回答した者の74%がQAnonの信奉者だった。

また、共和党の4人に1人がQAnon信者(25%)で、QAnon信者は共和党を肯定的にとらえる割合が多く、民主党には否定的という調査結果もある。また、極右のニュース(One America News NetworkやNewsmax)を最も信頼している共和党員の半数近く(47%)がQAnon信者で、Fox Newsを最も信頼している共和党員(26%)、TVニュースを信頼していない(26%)となっていた。

アメリカ共和党全国委員会が、2021年1月6日に起きたアメリカ合衆国議会議事堂襲撃事件を「合法的な政治的言説(legitimate political discourse)」であり、同事件を議会が調査するのは「一般市民への迫害」であると圧倒的多数で決議したことは、他の調査結果と符合する。トランプは大統領選で再選されたら、逮捕された人々に恩赦を与えると発言して物議をかもした。

最近のForeign AffairsでSpotlight: American Democracyとしてアメリカの民主主義についての記事を5つ紹介したが、そのうち3つはトランプと共和党の危うさに関するものだった。アメリカ2大政党のひとつ共和党は、すでにトランプと陰謀論に侵食されている。

今年のアメリカの中間選挙の結果次第では、アメリカのロシアに対する態度が一変する可能性も否定できない。

プロフィール

一田和樹

複数のIT企業の経営にたずさわった後、2011年にカナダの永住権を取得しバンクーバーに移住。同時に小説家としてデビュー。リアルに起こり得るサイバー犯罪をテーマにした小説とネット世論操作に関する著作や評論を多数発表している。『原発サイバートラップ』(集英社)『天才ハッカー安部響子と五分間の相棒』(集英社)『フェイクニュース 新しい戦略的戦争兵器』(角川新書)『ネット世論操作とデジタル影響工作』(共著、原書房)など著作多数。X(旧ツイッター)。明治大学サイバーセキュリティ研究所客員研究員。新領域安全保障研究所。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア外相が西側に警告 「いかなる攻撃にも断固とし

ビジネス

中国工業部門利益、8月は20.4%増 大幅なプラス

ワールド

アングル:ノーベル平和賞を熱望のトランプ米大統領、

ビジネス

アングル:金融機関にも米技能ビザ見直しの波紋、高額
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 2
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国はどこ?
  • 3
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒りの動画」投稿も...「わがまま」と批判の声
  • 4
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 5
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 6
    「戻れピカチュウ!」トルコでの反体制デモで警官隊…
  • 7
    国立西洋美術館「オルセー美術館所蔵 印象派―室内を…
  • 8
    「不気味すぎる...」メキシコの海で「最恐の捕食者」…
  • 9
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 10
    「最後の手段」と呼ばれる薬も効かない...「悪夢の耐…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 8
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story