コラム

ロシアが情報戦で負けたという誤解

2022年07月06日(水)17時20分

では、なぜ、我々は国際世論がロシアを非難していると考えたのだろうか? 答えは簡単で、大手メディアや専門家、著名人がそう言ったからである。信頼でき、主流派であると誤認しやすい形で同じような情報が入ってくれば、それを信じてしまうのは当然だ。

日本に住む我々にとっての国際世論とは、欧米を中心とした先進国集団=グローバルノース(欧米プラス日本、韓国)のメディア(主としてアメリカ)と専門家、著名人によって作られるものなのだ。国際的メディアと聞いてすぐに思い浮かぶのは、ニューヨーク・タイムズやワシントンポスト、CNN、BBCあたりだろう。これらはすべて欧米であり、ほとんどがアメリカのものだ。

よく目にする信頼のおけそうな専門家や著名人もほとんどもグローバルノース、それもアメリカ人が圧倒的に多い。そのため、我々は常にグローバルノースという多数派ではないグループの視点で世界を見ていることになる。グローバルサウスの状況がグローバルノースとは異なっていることは4月の段階で、Centre for the Analysis of Social Media at the Demos のカール・ミラーが指摘している。

同じことは新疆ウイグル問題や香港の問題でも起きた。グローバルノースのメディアの多くは、中国を批判する国が多数であるかのように報じたが、そうではなかった。

「ロシアが情報戦で負けた」というのは、グローバルノースから見た世界の中では正しいかもしれないが、世界全体を見た場合はそうではない。少なくとも「負けた」と断言するのは早そうだ。情報戦やサイバー戦は「目に見えない戦い」であり、実態がわかるまでは時間がかかるし、最後までわからないこともある。そのため侵攻から1カ月も経たないうちの「勝利宣言」は短慮のそしりを免れない。実は私自身も3月頃、ロシアは負けたと言っていたので自省の念を込めてそう考える。なので今でも評価は流動的で確定していないと考えた方がよいだろう。

余談であるが、次の図のように世界の人口は欧米以外の地域が長らく多数を占めていた。欧米以外の地域が独立国となった現在、いまだに欧米が国際世論あるいは国際秩序を主導していること自体に無理があるのかもしれない。

ichida20220706d.jpg


グローバルノースにも広がっていた親ロシア派

我々に見えていなかったのはグローバルサウスだけではなかった。もっと身近に見えない世界があったのである。それは言わば反主流派、反ワクチン、陰謀論、白人至上主義といったグループがロシアを支持していた。ロシアはコロナ禍において、バイオラボ陰謀論や反ワクチンなどの情報をばらまき、これらのグループからの支持を受け、浸透していった。

その結果、ウクライナ侵攻と同時に、これらのグループが親ロシア、反ウクライナの発言をし始める事態となった。もちろん。こうしたグループの主張が国際世論を形成する大手メディアで肯定的に取り上げられることはないし、まともに取り合う国際的専門家や著名人もほとんどいない。だから我々には見えていなかった。
陰謀論で有名なQAnonは以前からロシアが流布する、「コロナはアメリカの陰謀」という説を支持しており、今回のウクライナ侵攻によってロシアがウクライナ国内のバイオラボを破壊したと主張している。

プロフィール

一田和樹

複数のIT企業の経営にたずさわった後、2011年にカナダの永住権を取得しバンクーバーに移住。同時に小説家としてデビュー。リアルに起こり得るサイバー犯罪をテーマにした小説とネット世論操作に関する著作や評論を多数発表している。『原発サイバートラップ』(集英社)『天才ハッカー安部響子と五分間の相棒』(集英社)『フェイクニュース 新しい戦略的戦争兵器』(角川新書)『ネット世論操作とデジタル影響工作』(共著、原書房)など著作多数。X(旧ツイッター)。明治大学サイバーセキュリティ研究所客員研究員。新領域安全保障研究所。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

エヌビディア「H20」は安全保障上の懸念=中国国営

ワールド

中国、米にAI向け半導体規制の緩和要求 貿易合意の

ワールド

北朝鮮、軍事境界線付近の拡声器撤去を開始=韓国軍

ワールド

米、金地金への関税明確化へ 近く大統領令=当局者
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客を30分間も足止めした「予想外の犯人」にネット騒然
  • 2
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋肉は「光る電球」だった
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    輸入医薬品に250%関税――狙いは薬価「引き下げ」と中…
  • 5
    伝説的バンドKISSのジーン・シモンズ...75歳の彼の意…
  • 6
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 7
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 8
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 9
    60代、70代でも性欲は衰えない!高齢者の性行為が長…
  • 10
    メーガン妃の「盗作疑惑」...「1点」と語ったパメラ・…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 8
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 9
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 10
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story