コラム

「チェスは時間の無駄、金の無駄」のサウジでチェス選手権の謎

2018年01月26日(金)17時35分

とはいえ、宗教的な制約の強いこの国で、最高宗教権威の判断を無視して、はじめてチェスの世界大会が開かれた意味は大きい。

実際、この大会はサウジアラビアの総合スポーツ委員会(スポーツ庁に相当)の後援を受けており、国家のお墨つきを得たことになっている。積極的に娯楽分野の発展を進める最近のサウジアラビアらしい動きといえるだろう。

チェスの本場は実は欧米より中東なのに

ちなみにイスラームでチェスは非合法だと述べたが、チェスはもともとインドで生まれた「チャトルアンガ」という盤上遊戯がイランに伝わって、「チャトラング」となり、これが現在のチェスの原型だとされている。

チャトラングはアラビア語で「シャトランジ」となり、それがヨーロッパに伝わったというのが定説になっている。たとえば、スペイン語でチェスを意味する「エシェドレー」はシャトランジのまえに定冠詞(アル)をつけたものが訛ったという説が有力だ。また、フランス語の「エシェク」や英語の「チェス」は、いずれも「王」を意味するペルシア語「シャー」が訛ったものと考えられている。

つまり、チェスの本場は、欧米ではなく、むしろ中東のほうなのだ。その中東でチェスが宗教や政治に翻弄され、禁止されたり、批判されたりしているのは、歴史の皮肉であろう。

サウジの政治的なライバルであるイランのチェス界でも、興味深い事件が起きていた。イランの女性ナショナルチームのメンバーだったドルサー・デラフシャーニーが昨年ジブラルタルで行われていた国際大会でヒジャーブをかぶらずに試合を行ったとして、ナショナルチームから追放のうえ、イラン国内での試合も禁止されてしまったのである。

ちなみに彼女の弟、ボルナーも、イスラエル選手とオンラインで試合をしたとして、やはりイランのチェス連盟から追放されてしまった。その後、姉は米国、弟は英国のチームに参加することになったようだ。

インターネット上に公開されている彼女の写真をみると、たしかにイランでこれはまずいでしょうっていうのがあるのだが、政治や服装でチェスの世界が右往左往するというのは、どちらにせよいいことではあるまい。

国際チェス連盟のモットーはラテン語で"Gens Una Sumus"というそうだ。日本語だと、「われら1つの民」とでも訳せるだろうか。国の威信がかかってくると、チェスを通じて、みんな仲良くというわけにいかなくなるのは、冷戦期のボビー・フィッシャー対ボリス・スパスキーの米ソ対決のときからかわっていないのである。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

プロフィール

保坂修司

日本エネルギー経済研究所中東研究センター研究顧問。日本中東学会会長。
慶應義塾大学大学院修士課程修了(東洋史専攻)。在クウェート日本大使館・在サウジアラビア日本大使館専門調査員、中東調査会研究員、近畿大学教授、日本エネルギー経済研究所理事・中東研究センター長等を経て、現職。早稲田大学客員上級研究員を兼任。専門はペルシア湾岸地域近現代史、中東メディア論。主な著書に『乞食とイスラーム』(筑摩書房)、『新版 オサマ・ビンラディンの生涯と聖戦』(朝日新聞出版)、『イラク戦争と変貌する中東世界』『サイバー・イスラーム――越境する公共圏』(いずれも山川出版社)、『サウジアラビア――変わりゆく石油王国』『ジハード主義――アルカイダからイスラーム国へ』(いずれも岩波書店)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:米保守派カーク氏殺害の疑い ユタ州在住の

ワールド

米トランプ政権、子ども死亡25例を「新型コロナワク

ワールド

アングル:ロシア社会に迫る大量の帰還兵問題、政治不

ワールド

カーク氏射殺、22歳容疑者を拘束 弾薬に「ファシス
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    「AIで十分」事務職が減少...日本企業に人材採用抑制…
  • 9
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 4
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story