コラム

「チェスは時間の無駄、金の無駄」のサウジでチェス選手権の謎

2018年01月26日(金)17時35分

とはいえ、宗教的な制約の強いこの国で、最高宗教権威の判断を無視して、はじめてチェスの世界大会が開かれた意味は大きい。

実際、この大会はサウジアラビアの総合スポーツ委員会(スポーツ庁に相当)の後援を受けており、国家のお墨つきを得たことになっている。積極的に娯楽分野の発展を進める最近のサウジアラビアらしい動きといえるだろう。

チェスの本場は実は欧米より中東なのに

ちなみにイスラームでチェスは非合法だと述べたが、チェスはもともとインドで生まれた「チャトルアンガ」という盤上遊戯がイランに伝わって、「チャトラング」となり、これが現在のチェスの原型だとされている。

チャトラングはアラビア語で「シャトランジ」となり、それがヨーロッパに伝わったというのが定説になっている。たとえば、スペイン語でチェスを意味する「エシェドレー」はシャトランジのまえに定冠詞(アル)をつけたものが訛ったという説が有力だ。また、フランス語の「エシェク」や英語の「チェス」は、いずれも「王」を意味するペルシア語「シャー」が訛ったものと考えられている。

つまり、チェスの本場は、欧米ではなく、むしろ中東のほうなのだ。その中東でチェスが宗教や政治に翻弄され、禁止されたり、批判されたりしているのは、歴史の皮肉であろう。

サウジの政治的なライバルであるイランのチェス界でも、興味深い事件が起きていた。イランの女性ナショナルチームのメンバーだったドルサー・デラフシャーニーが昨年ジブラルタルで行われていた国際大会でヒジャーブをかぶらずに試合を行ったとして、ナショナルチームから追放のうえ、イラン国内での試合も禁止されてしまったのである。

ちなみに彼女の弟、ボルナーも、イスラエル選手とオンラインで試合をしたとして、やはりイランのチェス連盟から追放されてしまった。その後、姉は米国、弟は英国のチームに参加することになったようだ。

インターネット上に公開されている彼女の写真をみると、たしかにイランでこれはまずいでしょうっていうのがあるのだが、政治や服装でチェスの世界が右往左往するというのは、どちらにせよいいことではあるまい。

国際チェス連盟のモットーはラテン語で"Gens Una Sumus"というそうだ。日本語だと、「われら1つの民」とでも訳せるだろうか。国の威信がかかってくると、チェスを通じて、みんな仲良くというわけにいかなくなるのは、冷戦期のボビー・フィッシャー対ボリス・スパスキーの米ソ対決のときからかわっていないのである。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

プロフィール

保坂修司

日本エネルギー経済研究所中東研究センター研究顧問。日本中東学会会長。
慶應義塾大学大学院修士課程修了(東洋史専攻)。在クウェート日本大使館・在サウジアラビア日本大使館専門調査員、中東調査会研究員、近畿大学教授、日本エネルギー経済研究所理事・中東研究センター長等を経て、現職。早稲田大学客員上級研究員を兼任。専門はペルシア湾岸地域近現代史、中東メディア論。主な著書に『乞食とイスラーム』(筑摩書房)、『新版 オサマ・ビンラディンの生涯と聖戦』(朝日新聞出版)、『イラク戦争と変貌する中東世界』『サイバー・イスラーム――越境する公共圏』(いずれも山川出版社)、『サウジアラビア――変わりゆく石油王国』『ジハード主義――アルカイダからイスラーム国へ』(いずれも岩波書店)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米中外相が対面で初会談、「相違点の管理」で合意 協

ビジネス

ドイツ議会、540億ドル規模の企業減税可決 経済立

ワールド

ガザの援助拠点・支援隊列ルートで計798人殺害、国

ビジネス

独VW、中国合弁工場閉鎖へ 生産すでに停止=独紙
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 6
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 7
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 8
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 9
    トランプはプーチンを見限った?――ウクライナに一転パ…
  • 10
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story