コラム

死と隣り合わせの「暴走ドリフト」がサウジで大流行

2016年05月25日(水)17時09分

Tahseen Ali -YouTube

<道路が整備されていてスピードが出しやすく、他に娯楽が少ない湾岸産油国では、道路上での危険行為が昔から社会問題になっていたが、最近は死と隣り合わせの「ドリフト」が流行し、動画も多く出回っている>

 最近はほとんど使わなくなってしまったが、研究会や講演会などでサウジアラビアの話をするとき、つかみとして鉄板ネタがあった。10年近くまえにYouTubeに投稿されたSaudi Road Skatingという短い動画である(たとえば、以下の動画)。内容は、サンダル履きの若者たちが道路を疾走する車のドアを開け、そこにつかまりながら、道路上をスケートですべるように走っていくというものだ。若者たちはその間、体をのけぞらせたりして、かなりアクロバティックなこともやっている。文章で説明してもわかりにくいので、くわしくはビデオをみてほしい。サウジアラビアというと、どうしてもイスラームの厳しい戒律などのイメージがつきまとうが、そういうものとはまったく異質のサウジアラビアがここにはあった。

 サウジアラビアを含む湾岸諸国では、こうした道路上での危険行為が昔から社会問題になっている。これは、湾岸産油国が金持ちで、若者でも比較的楽に車が買えるのと、道路が整備されていて、スピードが出しやすいということ、また他に娯楽が少ないことが大きな要因となっている。

 しかし、メルセデスやフェラーリに乗った暴走族という湾岸らしさは、ここのところ変化してきているようにもみえる。もちろん、そうした金持ち暴走族はいぜんとして存在しているし(たとえば、この動画を参照)、砂漠を走る無害なオフロード愛好者も少なくないが、とくにここ十年ほどのあいだに注目を集めるようになってきたのは、日本でいうところの「ドリフト」である。

【参考記事】サウジ、IS、イランに共通する「宗教警察」の話

 ただし、日本や日本での人気が飛び火した欧米のドリフトと大きく違う点がある。たとえば、使用する車。日本や欧米では、通常後輪駆動車が用いられ、ドリフト用にさまざまな改造が施されるのがふつうだし、それが自慢にもなる。ところが、サウジではふつうのセダンやピックアップが無改造のまま使われることが多い。しかも、車が壊れてもいいようにレンタカーを用いたり、あるいはドリフトのためだけに車を盗んだりすることも少なくないとされる。

自動小銃を乱射しながらや、交通量の多い道路でも

 実際、YouTube等で彼らのドリフト動画を見てみると、彼らの走りっぷりがいかにむちゃくちゃか一目でわかる。なかには自動小銃を乱射しながらドリフト走行とか、猛スピードでドリフトする車で箱乗りなどという強者もいる。日本や欧米のドリフトにももちろん命知らずは数知れずだが、のちにスポーツとして確立していくように、これらの地域ではむしろ車を自在に操る技術のほうを自慢する側面が強かったように思う。

プロフィール

保坂修司

日本エネルギー経済研究所理事・中東研究センター長。日本中東学会会長。
慶應義塾大学大学院修士課程修了(東洋史専攻)。在クウェート日本大使館・在サウジアラビア日本大使館専門調査員、中東調査会研究員、近畿大学教授等を経て、現職。早稲田大学客員教授を兼任。専門はペルシア湾岸地域近現代史、中東メディア論。主な著書に『乞食とイスラーム』(筑摩書房)、『新版 オサマ・ビンラディンの生涯と聖戦』(朝日新聞出版)、『イラク戦争と変貌する中東世界』『サイバー・イスラーム――越境する公共圏』(いずれも山川出版社)、『サウジアラビア――変わりゆく石油王国』『ジハード主義――アルカイダからイスラーム国へ』(いずれも岩波書店)など。

ニュース速報

ビジネス

シャープ、社外取締役候補に「ユーチューブ」創設者の

ビジネス

アングル:生成AIで変わるネット広告、クライアント

ワールド

中国、ネット上の誹謗中傷対策で指針案 意見公募

ビジネス

仏食品大手75社、数百種類の商品を来月値下げ=財務

MAGAZINE

特集:最新予測 米大統領選

2023年6月13日号(6/ 6発売)

トランプ、デサンティス、ペンス......名乗りを上げる共和党候補。超高齢の現職バイデンは2024年に勝てるのか

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1

    ウクライナの二正面作戦でロシアは股裂き状態

  • 2

    【動画・閲覧注意】15歳の女性サーファー、サメに襲われ6針縫う大けがを負う...足には生々しい傷跡

  • 3

    新鋭艦建造も技術開発もままならず... 専門家が想定するロシア潜水艦隊のこれから【注目ニュースを動画で解説】

  • 4

    ダム決壊でクリミアが干上がる⁉️──悪魔のごとき「焦…

  • 5

    ロシア戦車がうっかり味方数人を轢く衝撃映像の意味

  • 6

    ワニ2匹の体内から人間の遺体...食われた行方不明男…

  • 7

    ロシアの「竜の歯」、ウクライナ「反転攻勢」を阻止…

  • 8

    「真のモンスター」は殺人AI人形ではなかった...ホラ…

  • 9

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎ…

  • 10

    性行為の欧州選手権が開催決定...ライブ配信も予定..…

  • 1

    ロシアの「竜の歯」、ウクライナ「反転攻勢」を阻止できず...チャレンジャー2戦車があっさり突破する映像を公開

  • 2

    「中で何かが動いてる」と母 耳の穴からまさかの生き物が這い出てくる瞬間

  • 3

    ウクライナの二正面作戦でロシアは股裂き状態

  • 4

    【動画・閲覧注意】15歳の女性サーファー、サメに襲…

  • 5

    米軍、日本企業にTNT火薬の調達を打診 ウクライナ向…

  • 6

    敗訴ヘンリー王子、巨額「裁判費用」の悪夢...最大20…

  • 7

    「ダライ・ラマは小児性愛者」 中国が流した「偽情報…

  • 8

    【ヨルダン王室】世界がうっとり、ラジワ皇太子妃の…

  • 9

    ロシア戦車がうっかり味方数人を轢く衝撃映像の意味

  • 10

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎ…

  • 1

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎられて死亡...血まみれの現場

  • 2

    カミラ妃の王冠から特大ダイヤが外されたことに、「触れてほしくない」理由とは?

  • 3

    「ぼったくり」「家族を連れていけない」わずか1年半で閉館のスター・ウォーズホテル、一体どれだけ高かったのか?

  • 4

    F-16がロシアをビビらせる2つの理由──元英空軍司令官

  • 5

    築130年の住宅に引っ越したTikToker夫婦、3つの「隠…

  • 6

    歩きやすさ重視? カンヌ映画祭出席の米人気女優、…

  • 7

    「飼い主が許せない」「撮影せずに助けるべき...」巨…

  • 8

    預け荷物からヘビ22匹と1匹の...旅客、到着先の空港…

  • 9

    キャサリン妃が戴冠式で義理の母に捧げた「ささやか…

  • 10

    ロシアはウクライナを武装解除するつもりで先進兵器…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story