コラム

原発処理水の海洋放出問題に妙案あり...問題の本質はゴジラだ

2023年06月28日(水)12時30分
福島第一原発の処理水を保管するタンク

福島第一原発の処理水を保管するタンクは「満杯」に近い KIM KYUNG-HOON–REUTERS

<2083年まで待てば、安全に処理水を海に放出できるはずだ>

問題の本質はゴジラだ。1954年公開の映画『ゴジラ』で志村喬が演じた山根恭平博士は、度重なる水爆実験が文明社会を脅かす怪物を目覚めさせたと指摘した。

日本の当局者はゴジラを何とか止めようとしたが、この怪物はあらゆるものを破壊して暴れ続けた。ゴジラ──それは原子力を操って神を演じようとした人間の傲慢に対する自然の報復だった。

2011年、ゴジラは東日本大震災の地震と津波という形で復活し、福島第一原子力発電所に甚大な被害をもたらした。その結果、少なくとも500平方キロの土壌が汚染され、約16万人が避難を余儀なくされ、福島第一原発は廃炉が決定。日本政府は337平方キロの帰還困難区域を設置した。

科学の力を過信した人間のおごりがもたらした結果から逃れるすべはない。あれから12年、日本政府と東京電力は、保管タンクにたまった原発の処理水(放射性汚染水を浄化処理した)130万トンの海洋放出を数カ月以内に開始する見通しだと表明した。

保管タンクは間もなく満杯になるが、タンクを増やすスペースはほとんどない上に、1日100トン以上の汚染水が新たに発生しているという。当局者によれば、太平洋に放出される処理水に含まれる主要な放射性同位元素トリチウムの半減期は12.3年と比較的短く、その濃度はWHO(世界保健機関)が定める安全な飲料水の基準の7分の1にすぎない。

とはいえ、福島原発事故に関する決断は簡単でも明快でもない。一般的な科学的知識では、処理水を数十年かけてゆっくり放出すれば、海と人間の健康に対するリスクを最小限に抑えられるという日本政府の主張は正しい。海洋放出された処理水はすぐに拡散され、自然界に存在する放射線レベル以下の濃度まで低下する。

だが日本政府の計画に対しては、世界中のさまざまな国や科学者、市民が強く反対し、その論拠となる分析や事実を列挙している。中国政府は日本の海洋放出計画について、全人類をリスクにさらす一方的で無責任な行為と非難。日本は海を下水代わりに使っていると糾弾した。漁業関係者は、海洋放出が行われれば科学的事実はどうあれ、誰も「汚染された」魚を買わなくなり、漁業は壊滅すると警告する。

アメリカ政府は慎重な支持を表明しているが、全米海洋研究所協会は「日本の主張を裏付ける適切で正確な科学的データが不足している」として反対の立場だ。

もっとも、ゴジラは個別の災害がもたらした結果では決してない。この大怪獣は人間が生み出した「恐怖」の産物だ。同様に、福島第一原発の処理水問題で問われているのは「事実」ではない。

プロフィール

グレン・カール

GLENN CARLE 元CIA諜報員。約20年間にわたり世界各地での諜報・工作活動に関わり、後に米国家情報会議情報分析次官として米政府のテロ分析責任者を務めた

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米副大統領と国防長官、イスラエルに自制要求 民間人

ワールド

呼吸器疾患の増加、既知の病原体が原因=中国保健当局

ワールド

フィリピン・ミンダナオ島で爆発、4人死亡 大学のミ

ワールド

北朝鮮、「偵察衛星運用室」が任務開始=朝鮮中央通信
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:まだ間に合う 新NISA投資入門
特集:まだ間に合う 新NISA投資入門
2023年12月 5日号(11/28発売)

インフレが迫り、貯蓄だけでもう資産は守れない。「投資新時代」のサバイバル術

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    完全コピーされた、キャサリン妃の「かなり挑発的なドレス」への賛否

  • 2

    最新の「四角い潜水艦」で中国がインド太平洋の覇者になる?

  • 3

    「ダイアナ妃ファッション」をコピーするように言われていた、メーガン妃とキャサリン妃

  • 4

    最新兵器が飛び交う現代の戦場でも「恐怖」は健在...…

  • 5

    上半身はスリムな体型を強調し、下半身はぶかぶかジ…

  • 6

    ロシア兵に狙われた味方兵士を救った、ウクライナ「…

  • 7

    バミューダトライアングルに「興味あったわけじゃな…

  • 8

    男たちが立ち上がる『ゴジラ-1.0』のご都合主義

  • 9

    世界でもヒット、話題の『アイドル』をYOASOBIが語る

  • 10

    ロシアはウクライナ侵攻で旅客機76機を失った──「不…

  • 1

    ロシアはウクライナ侵攻で旅客機76機を失った──「不意打ちだった」露運輸相

  • 2

    最新の「四角い潜水艦」で中国がインド太平洋の覇者になる?

  • 3

    「大谷翔平の犬」コーイケルホンディエに隠された深い意味

  • 4

    下半身が「丸見え」...これで合ってるの? セレブ花…

  • 5

    <動画>ロシア攻撃ヘリKa-52が自軍装甲車MT-LBを破…

  • 6

    米空軍の最新鋭ステルス爆撃機「B-21レイダー」は中…

  • 7

    ミャンマー分裂?内戦拡大で中国が軍事介入の構え

  • 8

    「超兵器」ウクライナ自爆ドローンを相手に、「シャ…

  • 9

    男たちが立ち上がる『ゴジラ-1.0』のご都合主義

  • 10

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗…

  • 1

    <動画>裸の男が何人も...戦闘拒否して脱がされ、「穴」に放り込まれたロシア兵たち

  • 2

    <動画>ウクライナ軍がHIMARSでロシアの多連装ロケットシステムを爆砕する瞬間

  • 3

    「アルツハイマー型認知症は腸内細菌を通じて伝染する」とラット実験で実証される

  • 4

    戦闘動画がハリウッドを超えた?早朝のアウディーイ…

  • 5

    リフォーム中のTikToker、壁紙を剥がしたら「隠し扉…

  • 6

    <動画>ロシア攻撃ヘリKa-52が自軍装甲車MT-LBを破…

  • 7

    ロシアはウクライナ侵攻で旅客機76機を失った──「不…

  • 8

    ここまで効果的...ロシアが誇る黒海艦隊の揚陸艦を撃…

  • 9

    また撃破!ウクライナにとってロシア黒海艦隊が最重…

  • 10

    またやられてる!ロシアの見かけ倒し主力戦車T-90Mの…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story