コラム

今や保守主流派と一体化したオルト・ライト

2018年11月01日(木)17時00分

オルト・ライト寄りの姿勢を示してきたトランプ Kevin Lamarque-REUTERS

<出版社やネットを通じて影響力を強めた「新しい極右」が、変幻自在なテロ勢力のように共和党政権を操っている>

アメリカに「オルト・ライト(新極右)」という言葉が生まれて、まだ10年ほどしかたっていない。ところがオルト・ライトは、既に共和党を排外的な国粋主義政党のように変えた。しかも運動の信奉者がホワイトハウスに送り込まれ、大統領として強権的な姿勢を強めている。

もちろん白人至上主義の歴史は、アメリカに共和制が誕生したときにまでさかのぼる。合衆国は南部の奴隷所有者との「悪魔との取引」によって生まれた。奴隷制と引き換えに国家を統一したのだ。

しかしオルト・ライトの運動としての構造は、実に現代的だ。運動を支配する上意下達の組織はなく、思想の基盤を支える「識者」があちこちにいる。

アメリカでは昨年以降、オルト・ライトは崩壊したと受け止められていた。代表的人物で右派ニュースサイト「ブライトバート」編集者のマイロ・ヤノプルスは小児性愛の擁護者という疑惑が発覚した後、大半のソーシャルメディアから締め出され、著書の執筆契約も取り消された(その後、自著を出版してベストセラーになったが)。

今ではオルト・ライトのデモは数えるほどしかなく、それも中身のない宣伝文句を叫んでいるだけだ。ボストンでは過去1年間に、「言論の自由」を訴えるオルト・ライト約200人に対抗し、延べ4万人のデモ隊が繰り出してその声をかき消した。

だが、ここで問題の核心を見逃してはならない。オルト・ライトはアメリカの社会と政界の「右派」の性質を変えた。ネット上での中傷のやり方から、共和党の政治家やベストセラー本への影響力に至るまで、オルト・ライトはもはや「主流」と言っていい。

白人の6%近くが思想に共鳴

08年に「オルト・ライト」という名称を生んだとされるのは、リチャード・B・スペンサーという無名の哲学者。従来の共和党主導の右派と、白人ナショナリズムを信奉する新しいファシズム勢力を区別するためだった。こうして体裁が整えられたおかげで、大手を振って支持を集めるようになった。

今やアメリカの非ヒスパニック系白人の6%近く、数にして約1100万人がオルト・ライトに共鳴している。オルト・ライト寄りの姿勢を示すことも多いドナルド・トランプ大統領を支持する有権者は常に約40%おり、彼らはオルト・ライトの基本原理の少なくとも1つに賛同している。白人であることの強いアイデンティティー、白人の連帯を重視する姿勢、白人の被害者意識と権威的な指導者の擁護だ。

オルト・ライト支持者は学歴が高くない労働者層が多く、意外にも男性より女性のほうが多い。特定の信仰との強い相関はなく、年齢層は幅広い。白人優越の時代を取り戻したがっているように思えるが、「怒れる老いた白人」というわけではない。

運動の主戦場の1つはネットだ。特に「ブライトバート」や「オルタナティブ・ライト」といったウェブサイトは、大きな影響力を持つ。

本も人気だ。今よく売れているのは、グレッグ・ジョンソンの『白人ナショナリズム宣言』。最も悪名高いのは、米政府打倒と人種戦争を呼び掛けたウィリアム・ピアースの『ターナー日記』。95年にオクラホマシティー連邦政府ビル爆破事件を起こしたティモシー・マクベイは、この本に影響された。

プロフィール

グレン・カール

GLENN CARLE 元CIA諜報員。約20年間にわたり世界各地での諜報・工作活動に関わり、後に米国家情報会議情報分析次官として米政府のテロ分析責任者を務めた

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米国務長官、英仏独のイラン制裁復活に向けた動きを歓

ワールド

クックFRB理事、トランプ氏を提訴 独立性と大統領

ワールド

26年米中間選挙前に共和党大会の開催も、トランプ氏

ワールド

英仏独、対イラン国連制裁復活へ手続き開始 核問題巡
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ」とは何か? 対策のカギは「航空機のトイレ」に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 5
    米ロ首脳会談の後、プーチンが「尻尾を振る相手」...…
  • 6
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「風力発電」能力が高い国はどこ…
  • 9
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 10
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story